週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ZTEから5G対応のフラグシップ機「AXON 10 Pro 5G」発表

2019年02月27日 17時00分更新

 ZTEはMWC19初日の2月25日(現地時間)に新製品発表会を開催し、ZTE初の5G対応スマートフォン「AXON 10 Pro 5G」を発表した。

ZTEからも5G対応スマートフォン「AXON 10 Pro 5G」が登場

5G用のアンテナやモデムを端末内に収めつつ
7.9mmという薄型の形状は維持

 発表会ではZTE Mobile Deviceのイノベーション&パートナーシップ部門VPのJeff Yee氏が登壇し、5G端末の開発のカギとなった「アンテナ設計」「冷却問題」「デザイン」について解説。4Gよりも多くの周波数帯を使う5Gのアンテナをうまく再配置することで、スマートフォン本体に収めたとのこと。

AXON 10 Pro 5Gを発表するJeff Yee氏

 またCPUだけではなくモデム部分も4G端末より熱を持つため、液体による冷却、CPUやモデム周りの最適化で発熱を抑えた。そして本体デザインは4G端末と変わらぬスリムな美しさを保つように、AXON 10 Pro 5Gは本体厚さを7.9mmに留められている。

5G端末は発熱対策が欠かせないため、水冷システムなどを取り入れた

5G用のモデムやアンテナを内蔵しながら4G端末と変わらぬ薄さ

 カメラはトリプル仕様で、前モデル「AXON 9 Pro」にはなかった望遠カメラを追加。標準カメラは4800万画素という高画素に、F1.8の明るいレンズを採用。ウルトラワイドは2000万画素、望遠は800万画素という組み合わせ。なお、最近のスマートフォンに標準搭載のAIシーン判定や、最適シーンで自動シャッターが切れるAIモーション機能も搭載されている。

 CPUはSnapdragon 855で、5G対応のX50モデムを内蔵。メモリー6GBにストレージは128GB。ディスプレーは6.47型で2340×1080ドット、ディスプレー内蔵型の指紋認証センサーを搭載する。さらにIP68の防水防塵対応や4000mAhの大容量バッテリーなど。5G対応スマートフォンとしては標準的な仕上げと言えそうだ。

トリプルカメラの組み合わせは他社と近いものがあるためか、説明は簡単に

そのほかの主なスペック

 ZTEの5Gスマートフォン開発は、2018年10月に「サブ6GHz」での音声通話テストの後、11月には28GHzや35GHzなど高い周波数帯の「ミリ波」での音声通話にも成功。端末のフィールドテストは中国、オーストラリア、アメリカなど世界8ヵ国で実施した。そして今回のMWC19で実際に電波をつかむ実機が展示されている。ただし展示されていたAXON 10 Pro 5Gはオフライン状態で、5Gの開発モデルが電波をつかんでいた。

5G端末は世界8ヵ国でテストした

ZTEブースにあったテスト機は5Gの電波をつかんでいる

グラデーションや縦に並んだトリプルカメラなど
トレンドに沿った端末という印象

 AXON 10 Pro 5Gの発売日は2019年上半期で、価格は未定。販売キャリアは中国のチャイナユニコム、フランスのオレンジ、フィンランドのエリサ、オーストリアのスリーの4社が確定している。ネットワークやIoT製品など多数の5G製品ポートフォリオを持っているZTEだけに、スマートフォンに続く5G端末の登場も期待したいところだろう。

AXON 10 Pro 5Gはまず4キャリアから販売予定

ZTEは多数の5Gポートフォリオを持つ

 前述したようにZTEブースに展示されていたAXON 10 Pro 5Gは動作モデルながら電波はつかんでおらず、また製品に触れることもできなかった。グラデーションを採用した、最近の中国系端末でトレンドとなっている色も用意されている。背面を見るとファーウェイのHUAWEI Pシリーズなどに似たカメラを縦に並べるデザインを採用。最近の流行をそのまま取り入れた、オーソドックスな外観の端末と言える。

水滴型ノッチが採用された前面

カメラが縦に並ぶ背面


■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事