home > ICT > HP商業印刷の「世界拠点」はプリントのテーマパークだった 前へ 1 2 3 4 5 次へ 木材にも直接印刷できる「HP Latex R2000」公開 HP商業印刷の「世界拠点」はプリントのテーマパークだった 2018年07月24日 14時00分更新 文● 大河原克行 編集●ASCII 食品パッケージや衣料品など、すでに様々な応用が進む 様々なプリントが可能であることを訴求 食品のパッケージなどではバリエーションを展開できる テキストタイル分野は今後の広がりが期待できる領域だ 蛍光インクを使用した印刷も可能だ 蛍光ピンクは、日本からの要望が多いため、開発されたものだという テーマごとに印刷した事例を紹介するエリアを用意 書籍のオンデマンド印刷の事例などを見ることができるコーナー 一度の印刷で5種類の本を同時に印刷するといったことも可能だ こちらでは製品パッケージの印刷事例を見ることが可能だ 飲食店でのメニューの印刷の事例 靴にも印刷することが可能だ ノートPCへの天板への印刷事例 インドでは結婚にあわせて豪華な写真集を作ることが多いという 印刷する素材を選ばないのもHPのデジタル印刷機の特徴 オリジナルのジャケットを作ることもできる 冷蔵庫にも印刷したものを貼り付けることが可能だ この記事をシェアしよう 前へ 1 2 3 4 5 次へ 週刊アスキーの最新情報を購読しよう Follow @weeklyascii カテゴリートップへ 本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります この記事の編集者は以下の記事をオススメしています 講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた 紙の時代は終わらない、HPの研究者がそう自信をもって言う根拠は? 革新の精神忘れず、2017~2018年はPC市場のV字回復目指す、日本HP アジア最大のインクジェット輪転機が北陸で稼働開始 Tweets by weeklyascii