週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

「THETA V」に自動ぼかし機能などを追加できるプラグインストアーが開設

2018年07月23日 10時00分更新

「THETA V」のプラグイン設定はスマートフォンから行なえる

「THETA V」のプラグイン設定はスマートフォンから行なえる

 リコーは7月23日、全天球カメラ「THETA V」用のプラグインをダウンロードできる「RICOH THETAプラグインストア」を開設した。

 THETAの最上位モデルであるTHETA Vは、OSにAndroidを採用し、プラグインとして機能を追加できるのが特徴だったが、これまでは同社のみがプラグインを提供している状態だった。

 しかし、6月28日から「RICOH THETA プラグイン パートナープログラム」を開始し、デベロッパーに対してSDKやオンラインサポートサービスなどを提供。外部のプラグイン開発環境を強化してきた。

パートナープログラムの概要

パートナープログラムの概要

プログラム登録者はオンラインサポートやTHETA Vの開発者モード解除、プラグインの配布登録などができる

プログラム登録者はオンラインサポートやTHETA Vの開発者モード解除、プラグインの配布登録などができる

 そして、新たに開設されたプラグインストアでは、同社を含むパートナープログラム参加企業6社が計8種類のプラグインを用意。THETA Vを持っているユーザーは無償でダウンロードできる。

ライブストリーミングから自動ぼかし機能まで
多様な機能が追加できる

Youtubeにライブストリーミングできる「Wireless Live Streaming」

Youtubeにライブストリーミングできる「Wireless Live Streaming」

写真をGoogleフォトに直接アップロードできる「File Cloud Upload」

写真をGoogleフォトに直接アップロードできる「File Cloud Upload」

人物の顔を自動でぼかす「Automatic Face Blur BETA」。β版ということで、顔検出は同社の技術ではないものを使っている

人物の顔を自動でぼかす「Automatic Face Blur BETA」。β版ということで、顔検出は同社の技術ではないものを使っている

 リコーが提供するのは3つ。360度動画を無線LANで直接Youtubeでライブ配信する「Wireless Live Streaming」、撮影した画像を自動でGoogleフォトに直接アップロードする「File Cloud Upload」、撮影した360度画像に写った人物の顔を検知し、自動でぼかしをかける「Automatic Face Blur BETA」となる。

スマホのウェブブラウザーでTHETA Vを操作できる

スマホのウェブブラウザーでTHETA Vを操作できる

このプラグインがあればウェブブラウザーだけでTHETA Vにアクセス可能

このプラグインがあればウェブブラウザーだけでTHETA Vにアクセス可能

 リコー以外では、NTTドコモが「デバイスWebAPIプラグイン」を提供。THETA Vをサーバーとし、PCやタブレットなどのウェブブラウザーから撮影や画像閲覧、情報取得などのコントロールが可能となる。

下にある緑のものが「ボタン」ブロック。右のミニ三脚に固定されているのが「人感センサー」ブロック

下にある緑のものが「ボタン」ブロック。右のミニ三脚に固定されているのが「人感センサー」ブロック

MESHは7種類のブロックがあり、本来はアプリ上でプログラムして動作させる

MESHは7種類のブロックがあり、本来はアプリ上でプログラムして動作させる

 また、ソニーは「MESH plugin for Ricoh THETA」を提供。IoTブロックの「MESH」のうちの「ボタン」ブロックと「人感センサー」ブロックにTHETAを直接接続できるようになり、ボタンを押したり、人感センサーに反応があったら自動で撮影されるようになっている。

 MESHは本来、専用のMESHアプリでプログラミングして動作させるものだが、このプラグインを用いればプログラミングしなくてもTHETAを直接動作させられる。

Everywoahの「Fita」

Everywoahの「Fita」

EVRYPLACEの「EVRYPLACE Sync」

EVRYPLACEの「EVRYPLACE Sync」

 これ以外のプラグインは海外メーカー製となる。Everywoahが提供する「Fita」は、Google Cloud Storageに直接画像をアップロードするプラグインで、HoloBuilderの「HoloBuilder 360 SiteStream」は建設現場の常時ライブ配信を実現。EVRYPLACEの「EVRYPLACE Sync」は不動産系などで活用されるVRプレゼンテーション資料などに360度画像を簡単にアップロードできるようになる。

 なお、プラグインストアはPCからの接続を前提としており、一旦PCにプラグインをダウンロードし、USBケーブルを介してTHETA Vに導入する。

 また、プラグインは複数のインストールが可能だが、同時利用はできない。スマホアプリから1つを選んで使用することになる。

10月以降もプラグインが続々登場

プラグインの開発スケジュール

 同社では10月以降、シングルレンズでの撮影やタイムラプス動画撮影機能、スマートデバイスとの遠隔(LAN外)連携といった機能を実現するプラグインを提供していくとのことだ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります