週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

「A&norma SR15」「A&futura SE100」

三者三様のキャラ立ちが魅力、Astell&Kern第4世代機が出そろう

2018年05月31日 21時00分更新

 Astell&Kernの新プレーヤー「A&norma SR15」「A&futura SE100」の新製品発表会が5月31日に開催された。

 いずれもAstell&Kernのプレーヤーとしては第4世代に位置づけられる。Astell&Kernブランドの製品は2017年5月発表の「A&ultima SP1000」以降、その名称に従来の「型番」に加えて「プロダクトライン」を併記している。「A&○○」の部分がそれだ。

SE100

SR15

 SR15とSE100の発表で、“フラッグシップ”ラインのA&ultima、“プレミアム”ラインのA&futura、“スタンダード”ラインのA&normaの3つが揃った。なおこれとは別立てで“カジュアル”ラインの「AK70 MK2」や“パフォーマンス”ラインの「KANN」という機種がある。やや複雑だが、AK70 MK2に関しては将来的にはスタンダードラインへの統合が計画されているとのこと。KANNに関しての明確な発表はないが、他モデルにはない仕様面での特徴もあり、展開が気になるところだ(非公式だが第2世代機の開発に意欲的な面もあるようだ)。

 プロダクトラインの導入からは、上位・下位とは異なる軸で、ユーザーの利用スタイルを示そうとする意図が垣間見える。第2世代、第3世代のAKシリーズでは、まず最初にフラッグシップ機を出し、それを中心に据えながら、DACチップの数などスペックを調整したり、筐体素材などに細かな違いを付けたバリエーション展開だった。一方、第4世代では、SP1000がAKM(旭化成エレクトロニクス)、SE100がESS Technology、SR15がCirrus LogicとDACチップのメーカーから変えている。結果として、サイズや外観はもちろん、音質傾向にもはっきりとした特色が打ち出されるようになった。

空間表現に優れ音が緻密なSE100

 SE100は「根本的に異なるサウンド」を標榜している。8ch出力が可能なESSの「ES9038PRO」をポータブルプレーヤーとして初めて搭載。シングルDACだが、4chぶんを左右それぞれに振り分けて高精度なD/A変換をする方法を取っている。DSD11.2MHzやPCM384kHz/32bitのネイティブ再生にも対応。バランス出力時で4.1Vrms(無負荷時)とアンプ部も高出力、S/N比も128dBとAK380より向上している。VCXOを使用したクロック部は800フェムト秒と低ジッター。型番は非公開だが、8コアのCPUを搭載するため、操作のレスポンスやデータ転送なども高速だという。GUIはSP1000のコンセプトを踏襲している。

 多機能な機種であり、Wi-Fiを経由してNASなどに保存した音源データを再生できる「AK Connect」や「USB-DAC機能」「USB-AUDIO出力」、aptX HD(48kHz/24bit)対応のBluetooth接続機能などを装備する。

 PCなどの外部機器や充電用にはUSB 3.0(Type-C)を使用。9V/1.67A出力に対応した市販のUSB充電器を用意すれば、約2時間の充電で11時間の再生ができるという。液晶ディスプレーサイズは5インチ(720×1280ドット)。上部から見ると平行四辺形になっている独特な形状で、右サイドのボリューム調整用ホイールは多面カットの中心に配置している。本体サイズは幅75.8×奥行き15.3㎜×高さ132㎜で、重量は約241g。国内代理店アユートの直販サイト「アキハバラ e市場」の直販価格は21万9980円だ。

元気でメリハリ感あるSR15

 SR15は「Hi-Fiのスタンダードを再定義する」がコンセプト。シーラス・ロジックのMasterHIFIチップセットを導入、「CS43198」を左右独立で2基搭載する。DSD2.8MHz、PCM192kHz/24bitのネイティブ再生に対応する。

 CPUは4コアで、ディスプレーの縦横比は異なるが、SP1000を踏襲したGUIになっている。なお、PCM変換にはなるが、PCM384kHz/24bitやDSD5.6MHzの再生にも対応する。「AK Connect」「USB-AUDIO出力」「aptX HD」などに対応。USB-AUDIO出力時はDSD5.6MHz、384kHz/32bitのデータをそのまま出力できる。クロックジッターは45ps、バランス駆動時のアンプ出力は4.0rvms(無負荷時)、S/N比は122dB。

 3.31型(480×800ドット)のディスプレーを少し傾けて配置する独特なデザインで、左右どちらの手で持っても操作しやすいよう配慮している。USB端子はMicro-USBタイプ。本体サイズは幅57.5×奥行き16.1㎜×高さ99.7㎜で、重量は約154g。直販価格は9万9980円だ。

 いずれも国内での販売開始時期は明示されていないが、SE100が先行し6月中旬ごろを予定。SR15は7月下旬ごろを目標としている。ケースは今回から別売(SE100用が3種で1万3980円、SR15用は未定)となるが、本体と同時発売できるよう調整中だという。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります