完全開放型左右分離イヤフォン「Xperia Ear Duo」実機レビュー
2018年05月06日 12時00分更新
新感覚のワイヤレスイヤホン
「Xperia Ear Duo」を体験したか!?
ソニー・モバイルコミュニケーションズから、耳をふさがず周囲の音を聞きながら音楽を聴いたり会話できる新コンセプトのイヤフォン「Xperia Ear Duo」が4月11日に発表、4月19日に「早売り」という形で販売が開始されました。既報(関連記事)で製品紹介は済ませているので、今回の記事ではセットアップ方法や、実際の使い勝手についてレビューしたいと思います。
さて、Xperia Ear Duoのセットアップはそれほど難しくはないのですが、絶対に先にやっておくべきことがあります。それは連携アプリのセットアップ。LINE、LINE MUSIC、LINE Clova、radikoは先にインストールし、設定も済ませておきましょう。特にLINEとLINE Clovaをセットアップしておかないと、「Xperia Ear Duo」アプリの設定を済ませたあと、個別に作業しなければなりません。焦る気持ちを抑えて、上記の順番で進めましょう。
それでは本題の使用感のレビューに入ります。ワタシは最近カナル型(密閉型)のイヤフォンを常用してきましたが、耳をふさがないXperia Ear Duoの開放感は新鮮ですね。音楽自体に没入したい方は好みではないもしれませんが、葉擦れの音、電車の走行音、遠くの学校の歓声などが聞こえてくると、まるでそれらの音が音楽の一部のようにさえ思えます……。
というポエムはここまでにして、実用面でもメリットあります。コンビニのレジでわざわざイヤフォンをはずす必要はないですし、歩道や電車のホームを歩いていても周囲の気配が感じられるので、ふいに自転車や人に気づいてドキリとさせられることは明らかに減りました。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります