週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

常に身につけているスマートウォッチの役割とは

グーグルのスマートウォッチはホントに人の生活を向上させるのか?

2018年03月15日 09時00分更新

オフィシャルパートナー契約を締結したアプリ開発会社、グーグル、カシオ計算機関係者

 また対応アプリも増えています。カシオは、スポーツやアウトドアジャンルのアプリベンダー9社と提携を発表しました。これはアプリベンダー各社が、スマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」を利用してアプリを開発するという取り組みです。アプリベンダーとハードウェアメーカーが、コミュニケーションを深め連携した結果と言えます。

 

── ハードやアプリデベロッパーなど、Android Wearに参入メーカーが増えている理由は?

Stern氏 アプリベンダーに関しては、Android Wear OSが2.0にバージョンアップしたことにより、スマホに依存せずにWi-Fi経由でインターネットに接続できるなど、スタンドアローンとして動作することが魅力として大きいと思います。単体でアプリのダウンロードからインストールまで、可能になりました。

 日本では展開されていませんが、世界市場ではWi-Fi版だけでなくセルラー版も登場しはじめているので、スマートフォンを持ち歩かなくても通知を受けたり、調べ物をしたりとできることも増えてきています。


2017年12月に中国・上海で開催されたGoogle Developer Dayでのプレゼンテーション



 グーグルではおよそ1年前からAndroid Wear Chinaをリリースして、中国市場にも参入しています。中国では地図アプリならSogou Map、レストランなどの情報はDianping、そして音声サーチはMobvoiという現地のサービスを使っています。こういった利用する地域によってカスタマイズしていることが、各アプリベンダーに「自分たちのサービスにチャンスがある」と大きな影響を与えているのではないでしょうか。

複数デバイスがニーズに合わせて作業を補完

── スマートスピーカーやスマートディスプレーといった新しいデバイスも登場してきていますが、今後、Android Wearはどのように発展していくのでしょうか?

Stern氏 スマートウォッチやタブレット、そしてスマートスピーカーやスマートディスプレーなど確かに似たような機能、例えばGoogle アシストなどが利用できるデバイスが多く登場しています。しかしこれらはぶつかり合うものではなく、ユーザーのニーズに合わせて補完し合うものです。スマートスピーカーはたしかに便利ですが、家中どこにでも置くわけにはいきません。そういうときに常に身につけているスマートウォッチを使うといった具合です。

 それぞれが独立して動作するのではなく、連携することで人々の生活を変えていければと考えています。


この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります