Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。
防災速報の通知をトリガーに
Gmailを自動で送信する方法
今年の冬は、広い範囲で大雪警報が発令されるなど、天候による生活の混乱が多くみられます。とはいえ、こういった情報はメディアのほか最近だとSNSを確認しないと気付かない場合があります。
そこで今回は、Yahoo! JAPANの自動化サービス「myThings」を使って、、大雪警報が発表されると、Gmailを利用した通知メールが届くように設定してみましょう。
自動化サービスを改めて説明すると、クラウド上で「○○したら、△△する。」という形で各社のWebサービスを連携させた自動処理を作成し、自動実行するサービスです。有名な「IFTTT」のほか、マイクロソフトの「Microsoft Flow」などもあります。詳しくは以前の記事をご確認ください。
「myThings」で大雪警報をGmailで通知する方法
myThingsの設定には、基本的にスマホのアプリが必要となります。まずはmyThingsウェブサイトから、iPhoneもしくはAndroidスマホ用アプリをインストールしましょう。
myThingsの初期設定を終えたら、新しいサービスの組み合わせを作成しましょう。メニュー画面下のペン型のアイコンをタップし、組み合わせ一覧画面の右上にある「+」アイコンをタップすると、「○○したら○○する」という表示の作成画面が表示されます。
まずは自動処理の実行条件(トリガー)となる、「○○したら」の部分を設定しましょう。「○○したら」をタップすると、連携できるさまざまなチャンネル(ウェブbサービス)が表示されます。今回は、Yahoo! JAPANの「防災速報」を選びましょう。
防災速報を選んだら、次は「詳細設定」をタップします。画面表示に従って、防災速報で「大雪警報・注意報が発令されたら」を選択します。次に、地域や警報レベルを設定したら「○○したら」の設定は完了です。
次に「○○する」をタップして、先ほどと同様に設定しましょう。ウェブサービスの「Gmail」を選んで、詳細設定でメールの送信先と件名、本文を入力します。件名や本文の文中には、警報の日時や内容、参照URLの情報を自動挿入する設定もできます。
設定が終わったら、画面スクロールして実行する曜日を設定し「作成」をタップしたら完了です。この設定を有効にすると、Yahoo !JAPANの防災警報で大雪警報の情報が通知されると、自動的にGmailから指定した相手に通知メールが届きます。
ここまで操作して気づいた方も多いと思いますが、今回の設定は大雨警報など別の用途にも使えます。また、今回はGmailでの通知メール送信という設定ですが、メーリングリストを送信先に設定したり、GmailだけでなくLINEやSlack、Twitterなど別のサービスに通知することもできます。工夫して、さまざまな用途に活用してみましょう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります