週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

コアiタブレット+キーボード+Sペンがワンセット

Galaxy Book 試用レポート 日本初上陸のサムスンPCは有機ELがグッド!!

2018年01月10日 22時00分更新


 サムスンがついに日本でもWindows搭載PC「Galaxy Book」を発売した.10.6型と12型のタブレットで、キーボードカバーを着脱する2in1タイプ.Galaxy Noteシリーズで人気のSペンも使うことができる.

Galaxyという名の
Windowsパソコンとは

 スマホより大きいGalaxy Tabシリーズは2010 年からずっと続くアンドロイドOSを搭載したタブレットだ.日本でもキャリアが発売し、アンドロイド・タブとしてあこがれだった.ドコモのGalaxy Tab S(8.4)は同寸の超小型ハードキーボードを搭載していて、とても欲っしいマシンだった.

 そんな中、2016年のCESで「Galaxy TabPro S」という名称のWindows搭載PCが発表となった.サイズは12型で、CPUはコアm3-6Y30でメモリは4/8GB、SSDは128/256GBというミニマルなスペック.ところが、ディスプレイは天下の有機EL(SuperAMOLED)で2160×1440ドットの3対2比率というSurfaceを意識したスタイルだったのである.

海外でのみ発売されたTabPro Sは有機ELディスプレイを採用.

 2016年の3月に海外で発売となり、ちょうど4月に香港圏内に存在していた私は、即購入した.ホントはLTE版が欲しかったのだが、WiFi版しかなくちょっとシクシクだったが、AMOLEDの魅力は強かったのである.

 そして、このタブプロSの後継機種が、今度は2017年2月のMWCで発表となった.名称はアンドロイド系と切り分けるために「Galaxy Book」と変更.サイズも10.6型と12型に広がったうえ、日本でも11月8日に発売が決まった.サムスンはもちろん海外ではNotebookシリーズというPCを販売しているが、日本ではこのBookが初のWindows搭載PCの発売となる.

12と10.6型で、もちろんキーボードカバーは異なるが、基本的な機能は同じだ.

最大の魅力はやはりOLED
カバーで背面も保護されるのがいい

 名称は画面サイズそのままで、「Galaxy Book 10.6」と「Galaxy Book 12.0」である.ここではコストコで買える12型を中心に紹介していこう.

 まずCPUは第7世代のコアi5-7200Uを搭載.メモリは8GB、SSDは256GB内蔵である.そしてディスプレイは、ProSと同じく有機ELのAMOLEDの12インチで、解像度は2160×1440ドットと3対2比率で四角くて使いやすい.

TabPro Sから搭載しているAMOLEDはとにかく高コントラストで鮮やかな発色が魅力なのである.

 サイズは291.3×199.8×7.4ミリで重量は754グラム、フロントカメラは500万画素でバックカメラは1300万画素である.マイクロソフトのSurfacePro最新モデルは292×201×8.5とほぼ同寸だが、GalaxyBook12のほうが厚みが1ミリ薄い.たかが1ミリだが、手にしたときの「薄い」感はある.SurfaceProのコアi5モデルの重量は770グラムで、Galaxyのほうが16グラムだけ軽いが、これはあまり体感しなかった.

タイプC端子はどちらでも充電・給電が可能だ.

 インターフェースはUSB3.1のタイプC×2のみと単純明快.あとはマイクロSDスロットとイヤホンジャクという単純構成だ.

 同梱されるキーボードカバーは中央にコネクター部があり、背面側のカバーを折ってついたてにする方式で、マグネットによって背面に付く.液晶の角度は40度、53度、60度の3種類である.前モデルのGalaxy TabPro Sでは収納するときに一旦キーボードとタブレットを切り離す必要があったが、今回のBookからはそのままパタンとたたむことができる.SurfaceProはタブレットの後ろにツイタテがあるので、キーボードカバーは液晶面のみになるが、Galaxyの場合は前も後ろもカバーが保護してくれる安心感がある.

TabPro Sと異なり、中央にコネクターがあるのでそのまま折り畳んで持ち運べる.

カバーの背面側が磁石で本体にくっついて、3段階の傾斜を作り出す.

 キーボードは、いわゆるSurface的な、やや、やわらかさのある構造だがキーストロークは1.5ミリあり、不満はない.日本で発売となるモデルはUS配列のみで、オレとしてはオッケーなのだ.あと、12型の海外モデルではLTEモデムを搭載しているものもあるのだが、日本では選択できないのが非常に残念である.

US英語配列好きなオレとしては好印象な付属のキーボードくん.

かな文字の印字もなくスッキリしているのがいいんですよね.

 ディスプレイのAMOLEDは、もちろんとても彩度が高く、最高輝度も高い.Surface BookやProと同じ3対2比率は、16対9に比べて雑誌や書類の判型に近く、特に縦位置で使う時にはとても見やすいのである.

 付属のSペンはGalaxyNoteシリーズで定評のある書き味で、ペン先が0.7ミリと極細なのに4096段階の筆圧を感知してくれる.ただし収納がSurfaceProのように磁石で本体にパチッと付くのではなく、円筒のホルダーに挿すカタチなのがちょっとまだるっこい.

同梱されているACアダプターは超小型で出力は25Wなので充電には時間がかかる.手前はもちろんSペン.

7Gコアとして標準的速度
バッテリの持ちは◎

 おなじみのベンチマークテストを各種実施してみたが、コアi5-7200Uを搭載したモバイルノートとしては標準的な値だった.CINEBENCHはCPUが325でOpenGLが44、3DMarkのFireStrikeは896である.

 SSDはもちろんサムスン製のPM871aシリーズ(MZNLN256HMHQ)を搭載しているが、SATA接続なのでマルチのシーケンシャルリードは550止まりと標準的速度だった.

 おなじみBBenchによるバッテリー持続時間は、いつもどおり輝度MAXの省エネOFFで3時間30分もった.内蔵するバッテリーは39Whと少なめなのに3時間駆動するというのは、LEDバックライト+液晶よりも省エネなAMOLEDの威力かもしれない.

 現行のSurface Proはi5モデルはメモリ8GB+256SSDで約16万円で、加えて約2万円のタイプカバーとペンを加えると19万円となる.GalaxyBook12はコストコでの販売のみとなっているがキーボードとSペンが付属で約14万円とお買い得.SurfaceProもGalaxyBookもCPUはいまだ7Gコアなので、そろそろ8になる予感はするが、Windowsのタブレットが欲しいヒトはAMOLEDがとてもキレイなGalaxyもチェックすべし!!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります