週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ベンチマークによっては8C/16TのRyzen 7 1800Xすらも喰らう

やっぱり凄かったCoffee Lake-Sの物理6コア、Core i7-8700K&Core i5-8400徹底レビュー

2017年10月05日 22時01分更新

ゲームプレイ&録画&配信で真価を発揮

 そして、今回はOverwatchの裏で配信ツール「Xsplit Broadcaster」を使い、PC上にプレイ動画を保存しながら、Twitchにも配信した場合どうなるかも試してみた。リアルタイム配信にはCPUパワーを使う上に、PCに接続したWebカメラを利用してプレーヤー(筆者)の顔を切り抜きオーバーレイ表示する処理を加えると、6コアCPUでも結構な負荷になる。Twitchへの配信画質はビットレートを2100kbps、録画時の画質は“High”とした。また、顔の切り抜きはクロマキー用の背景を使わずに画像処理的に人物だけ抽出&合成できる“TriDef SmartCam”を利用した。

「Overwatch」(1920×1080ドット)をプレイ中にXsplitで録画&配信を行った際のフレームレート。

「Overwatch」(2560×1440ドット)をプレイ中にXsplitで録画&配信を行なった際のフレームレート。

「OverWatch」(3840×2160ドット)をプレイ中にXsplitで録画&配信を行なった際のフレームレート。

 Xsplitによる処理がない時に比べ、大幅にフレームレートが下がっていることがわかる。特にフルHD時は最高fpsが頭打ちになっていたが、録画&配信を加えただけで一気に100fps前後下がったものもある。これだけではわかりづらいので、Xsplitなしの時の値を100%としたとき、Xsplitによる録画&配信ありの時のフレームレートがどの程度の比率なのかを改めてグラフ化してみた。見やすくするために平均フレームレートだけを比較する。

それぞれの解像度において、Xsplitによる録画&配信の有無が平均フレームレートに及ぼす影響(録画&配信なし=100%とした場合)。

 まず解像度が4Kの場合は、録画&配信なしの時に比べ80~90%にとどまっているのは、GPU側がボトルネックになっているため、CPUの差が出にくいことと一致する。だが、それより下の解像度ではCore i5-7400を除き通常時の50~70%にまで下がってしまう。特に落ち込みが激しいのが6コア/12スレッドのRyzen 5 1600Xで、逆に同じ6コア/12スレッドでもCore i7-8700Kはあまり落ち込んでいない。

 このグラフを見ると唯一Core i5-7400はあまり下落していない優秀なCPUであるように見えるが、そもそもこのCPUの場合は4コア/4スレッドというスペックの低さがボトルネックになってしまい、性能がそもそも出ていないことが原因になっていると推測できる。

 ちなみに、Core i7-8700K及びCore i7-7700K、Ryzen 7 1800X、Ryzen 5 1600XがOverwatch+Xsplitの録画&配信時にどの程度CPUを使っているのか。タスクマネージャーでチェックすると次のようになる。使用率が低ければ低いほど、地力に余裕があるということだ。

Core i7-8700KにおけるOverwatch+Xsplit録画&配信時のCPU使用状況。

Core i7-7700KにおけるOverwatch+Xsplit録画&配信時のCPU使用状況。

Core i7-8400におけるOverwatch+Xsplit録画&配信時のCPU使用状況。

Ryzen 7 1800XにおけるOverwatch+Xsplit録画&配信時のCPU使用状況。

Ryzen 5 1600XにおけるOverwatch+Xsplit録画&配信時のCPU使用状況。

 なお、6コア/6スレッドのCore i5-8400でも全コアを100%使い切るため、Core i5-7400はスルーしている。録画&配信を行なうには4コアCPUでは不足であることがわかる。純粋な使用率で見れば8コア/16スレッドのRyzen 7 1800Xのほうがわずかに余裕を残しているぶん有利と言えそうだが、フレームレートを考えるとCore i7-8700Kのほうが画面描画の滑らかさは損なわれにくい。

 すべてのゲーム配信においてこうだと断言するつもりはないが、少なくともOverwatch+Xsplit録画&配信に関して言えば、物理4コアCPUは卒業すべきときなのかもしれない。

消費電力はコア数が増えたぶん“だけ”高くなっている印象

 さて、ここでシステム全体の消費電力もチェックしてみよう。Core i7-8700KのTDPはCore i7-7700Kよりも高いので消費電力も増えることは十分想定内だが、物理コア増でSkylake-Xがわりと電力食いになったことを考えると、ちょっと不安が残るところだ。

 消費電力のテストはシステム起動10分後を“アイドル時”、「OCCT Perestroika v4.5.1」のCPU Linpackテスト(64ビット、全論理コア&AVX使用)を15分実行した時の安定値を“高負荷時”とした。今回、RyzenとCore i7-7800Xは内蔵GPUを持たないため、このテストではすべてグラフィックボード(GeForce GTX 1080Ti)を装着した状態で比較する。

システム全体の消費電力。

 テストに使ったマザーボードの装備がプラットフォームごとに微妙に異なるため単純な切り分けは難しいが、6コア/12スレッドのCore i7-8700Kは4コア/8スレッドのCore i7-7700Kに対して42Wほど消費電力が増えている。Ryzen 5 1600Xに比べても32W増。高クロック動作にしたことが響いていることは明らかだが、アイドル時の消費電力はこれまで以上に低い。クロックを抑えれば14nm++プロセスの省電力性能はかなり良好と言える。

 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事