週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Amazonがスーパーに進出し、バナナが安くなった

2017年09月27日 17時00分更新

文● 松村太郎(@taromatsumura) 編集● ASCII編集部

Amazonがスーパーにやってきた結果の1つがバナナ!

 さて、AmazonとWhole Foodsがタッグを組んで、しかも“Whole Foodsなのに”値引きまで始めた。そうした様子に危機感を募らせているのが、他のスーパーチェーンです。

 サンフランシスコ近郊でビジネスを始めたSafewayは、全米第2位のスーパーチェーンで、小売チェーンとしても10位という規模を誇ります。筆者のアパートの目の前にも店舗があるのですが、AmazonがWhole Foodsでの値引き戦略を開始した直後、これに応戦するように値引きのちらしが入りました。

 特に張り合っているのが、バナナの値段です。

 Safewayではそれまで、通常品が1パウンド(約450g)で69セント、有機栽培品が1パウンド1.19ドルという値付けをしていました。ところがWhole Foodsの価格に合わせて、通常品が39セント、有機栽培品でも69セントと、大幅な値下げを行ったのです。

 米国のスーパーで最も身近なフルーツであるバナナの値段で、「値下げ戦略にもきちんとついていく」と言う意思表示をしているようで、バナナの偉大さをあらためて感じさせてくれるわけです。

 もちろん、バナナの値下げだけで張り合ってもらっても、あまりうれしいわけではないのですが。

 これはAmazonの記事を書くたびにお伝えする感覚なのですが、米国ではAmazonは、テック文脈とともに、流通や小売などの文脈で語られることが多いのです。しかも、通販主体の米国人の購買スタイルを後押しし、生活に欠かせない存在となっています。

 それゆえに、Amazonの話題は米国ではテック媒体以外でも大きく扱われ、多くの人が関心を寄せている、あるいは多くの人に関係がある話題とされているのです。

 今回のスーパーの値下げを見ると、Amazonがテック以外の領域での存在感をより高めていることを、よく表しているのではないでしょうか。


筆者紹介――松村太郎

 1980年生まれ。ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。またビジネス・ブレークスルー大学で教鞭を執る。米国カリフォルニア州バークレーに拠点を移し、モバイル・ソーシャルのテクノロジーとライフスタイルについて取材活動をする傍ら、キャスタリア株式会社で、「ソーシャルラーニング」のプラットフォーム開発を行なっている。

公式ブログ TAROSITE.NET
Twitterアカウント @taromatsumura

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事