週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Palmのライバル的存在が生まれ変わって帰ってきた!!

まさによみがえったPSION! QWERTYキーボード搭載Android「Gemini PDA」に惚れた

2017年09月20日 17時00分更新

 ここのところQWERTYキーボードを搭載した端末がクラウドファウンディング経由で次々と登場しています。

 Planet Computersの「Gemini PDA」も今年2月にIndiegogoで資金調達を開始し、あっという間に目標額を集めました。Gemini PDAは横型クラムシェルのAndroid端末で、このクラスの製品では珍しい、キーピッチの大きい本格的なキーボードを搭載しています。

 2017年9月にサンフランシスコで開催されたMobile World Congress Americas 2017(MWCA 2017)の会場では1週間前に出てきたという、Gemini PDAの実機が展示されていました。

QWERTYキーボードを搭載するGemini PDA

コンパクトなQWERTYキー付きAndroid端末
Wi-Fi版だけではなく、LTE版も用意

 折り畳むとスリムな形状になるGemini PDA。本体サイズは171.4×79.3×15.1mmと、スーツのポケットにもすっぽりと収まるサイズです。本体上部にはロゴが入っていますがこれは仮のもの。

 また、スリットがありますが、これは本体を開いて机の上に置くときのギミックの一部となります。SIMやmicroSDカードにもこのトップ部分からアクセスします(後述)。背面側は何もないスッキリした仕上げです。

金属ボディーでスタイリッシュなデザインの「Gemini PDA」

 おもなスペックは、SoCがMediaTek製Helio X27、メモリー4GB、ストレージ64GB、ディスプレーが5.99型フルHD+解像度(1080×2160ドット)、4220mAhバッテリーなど。Wi-Fi版とWi-Fi+4G版の2種類が存在します。

背面はゴム足などもない仕上げ

 本体の右側面にはUSB Type-Cとインジケーターを兼ねたLEDのボタンを備えます。ただし、写真はモックアップのため、端子部分はダミーです。左側もほぼ同じ構造で、左右それぞれにUSB Type-Cを備えるとはこのサイズのマシンにとしてはかなりぜいたくと言えるでしょう。

 OTGケーブルにより、キーボードやマウスの接続が可能。また、USB Type-CからHDMIへの変換ケーブルを使い、外部モニターへの接続も可能です。

本体右側面。USB Type-CとLEDライト兼ボタンを備える

本体左側面もほぼ同じ構造。写真はモックアップ

 閉じた状態では片手でも十分持てるサイズで、このままケースに入れずに素の状態のまま持ち歩きたくなります。

 ディスプレーのアスペクト比は、最近流行りの18対9。同じディスプレーを搭載するスマートフォンを2枚重ねたくらいのサイズ感です。

 保護ケースが欲しくなるかもしれませんが、金属ボディーなので傷はつきにくいでしょう。キャリング用には純正のレザーポーチも別売される予定です。

18対9のディスプレーを搭載するため、横幅はスリムで片手でも十分持てる

 本体を開くと、QWERTYキーボードが現われます。このクラスの製品の最大の欠点はキーの押しにくさです。

 しかし、Gemini PDAのキーボードはまるでノートPCのキーボードをそのまま小型化したような、それぞれのキーが独立した台形をしています。指先を乗せると押しやすく、長文のタイピングも楽にこなせそうです。

Gemini PDAを開いたところ(モックアップ)。独立したキーボードは押しやすい

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります