週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

性能も機能も充実したMSIの「GE73VR 7RF Raider」は本気でゲームが遊べる大画面ノートPCだ!

2017年09月19日 11時00分更新

文● 宮里 圭介 編集●北村/ASCII編集部
提供: エムエスアイコンピュータージャパン

キーごとに色が変えられるライトアップで実用的に

 ゲーミングPCの特徴ともいえるのが、ライトアップ機能だ。特にキーボードが光るというのはなかば標準ともいえるものだが、多くの場合実用性は乏しく、あくまでデザイン上のものということがほとんどだ。

 これをもう一歩進化させたのが、「GE73VR 7RF Raider」のキーボード。キー1つずつに別の色を設定できるため、ドット絵のように好みのデザインを表示させたり、ゲームなどで使用するキーのガイドなどにも利用できるという実用性がある。

 これらの機能はゲーミングデバイスメーカー、SteelSeries社の技術によって実装されているようで、設定は「SteelSeries Engine3」を使用する。もし、マウスやゲームパッドなど他のデバイスでもSteelSeries社の製品を使っているなら、一緒に設定することが可能だ。

 かなり細かく設定が可能で、キーの色だけでなくキーバインドや機能、マクロの作成・設定まで、その内容は多岐にわたる。例えば色を見てみよう。個別に自分で設定するのもいいが、まずはテンプレートで変更するのがおすすめだ。

 例えば「FPS」を選ぶと、移動で使う「W A S D」キーが赤く、ジャンプやしゃがむといった動作に使う「Z X C」キーが緑になるといったように変化。プレイ中にキーを見失っても色ですぐに判別できるため、とくにゲームに慣れるまではかなり重宝するだろう。

キーボードの色をテンプレートから「FPS」にしてみたところ。何色になるのかは画面上で確認できる

実際のキーボードも、画面上と同じ色に。ゲームなどでキーを見失いにくくなるのがうれしい

 もちろん、虹のような色にしたり、点滅、単色など好みの色に光らせるというのも可能だ。さらに、ゲームと連動してステータスを色で表示するといったことまでできる。かなり楽しめる機能なだけに、好みの表示にカスタマイズするといいだろう。

赤から青まで変化する虹のような色にした例。キーごとに色を変えられるからこそできる設定だ

かなり荒くなってしまうが、ドット絵のように絵柄を作って楽しめる。これは左上の青、赤と白のストライプで、星条旗を模している

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう