週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

パナソニック、画面の角度を変えられる9型カーナビ「ストラーダ CN-F1XD」を発表

2017年09月04日 22時00分更新

 パナソニックは今日4日、オーディオ一体型カーナビゲーション「ストラーダ」の最新モデル「F1X」(CN-F1XD)を発表した。

 「CN-F1XD」は、2DINで9型(HD解像度)の大きさを誇るディスプレーが特徴。前モデル(CN-F1D)から引き続き採用したフローティング構造で、上下や前後、左右など、かなり細かく角度を調整できる「DYNABIG(ダイナビッグ)スイングディスプレイ」を新しく採用した。左右は最大で15度まで角度調整が可能なので、運転席、助手席とも必要なときに傾けてディスプレーを見ることができる。この機構のおかげで取り付け可能な国産車は280車種とのこと(今後増える予定)。

下が2016年発売の前モデル。写真だとわかりにくいが、上のほうが光の反射をかなり抑えている

このくらいの角度は前モデルでもできたが、今回は上下や左右など幅が広がった

 さらに光の反射を抑えて日中でも画面を見やすくする「ブリリアントブラックビジョン」は、黒の再現力を高めている。また、オプションにはなるが、ドライブレコーダーやバックモニター、ETC 2.0とも連携している。

 また、エンタメ機能として、ハイレゾ音源の再生にも対応した。最大192kHz/24bitのFLACやWAVフォーマットのハイレゾ音源再生に対応し、USBメモリーかSDカードを挿入して読み込ませる。なお、アップルロスレスには対応しない。

 発売は11月上旬からで、価格はオープンだが「F1XD」が18万円前後、スイング機構がない「F1SD」が17万円前後。発売に先がけて実機を触ることができたので、紹介しよう。

光学ディスクやSDropboxカードスロットはディスプレーの裏にある

どこに設置しても見やすい角度に調整できそうだ

画面は静電容量式のタッチパネルでスマホライクな操作感に。担当者曰く、スマホを研究したとのこと

車内エンターテイメント機能も充実! とくに音はハイレゾ対応したので、走るリスニングルームと言える

2DINナビがインストールできれば問題ない。ディスプレーは外にでているので、大型化もしやすいとのこと

BDが再生できる数少ないカーナビだ

前モデルに引き続き、Android Autoに対応。また専用アプリをスマホに入れることで、カーナビとの連携ができる

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります