自らの習得具合で学習法を変えてみよう
また記事には、読解難易度が星5段階で設定されている。筆者のような初心者、英語に自信がない人は、星が少ない記事から攻めてみよう。
普通に読めるようになってきたし、そろそろ記事を読むペースを上げたい! と思ったら、「ペースメーカで読む」を使ってみよう。読む速度を自由に設定して、自動でスクロールしてくれる機能だ。筆者はまだまだそのフェーズにいたっていないが、ある程度慣れてきたら利用したいと思う。自らに負荷をかける特訓のように。
ネイティブスピーカーが記事を朗読する機能搭載
POLYGLOTSは基本無料で利用できるアプリだが、月額の有料制にすることでネイティブがニュース全文を読み上げる機能などが利用できる。無料の段階でも、1記事2週間までリスニング学習可能だ。とにかく英語に耳を慣らしたい人にはとても有益だと思う。
そのほか有料プランでは、日常のなにげない会話を英語でどう表現するのかを学べる「Ordinary Day」機能や、記事の理解度をチェックする機能を活用できる。
あらゆる学習法を詰め込まれているおかげで、POLYGLOTSひとつで実用的な英語力は相当鍛えられるのではないか。スキマ時間を存分に使って、どこでも使えるのも大きな魅力だ。ニュースであるがゆえに、学習しながら最新の情報やトレンドを把握できるのも最高だ。
筆者も継続的かつ本格的に使い倒すことで、弟との差を少しでも縮めていく所存である。
ファイル容量は103MB、価格は無料、有料プランが月額480円/840円。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります