WWDC 2017で発表された10.5インチのiPad Pro。筆者も基調講演の終了後にWebサイトから注文したところ、発売日の6月13日にしっかり到着しました。
アプリの設定も終わらないまま、早速取材に持ち出してみましたが、第一印象ではとても満足しています。
ほぼ期待通りの進化を遂げた10.5インチモデル
本体サイズは9.7インチに比べてわずかに大きくなりました。事前に噂になっていた「9.7インチのボディそのまま、画面だけ大きくなった」わけではありません。iPad Air以来、ずっと縦横のサイズが同じだった9.7インチ版との違いには注意が必要です。
しかしその中身はほぼ期待通りの進化を遂げています。ベゼルが細くなり画面占有率は向上。最新のiPhoneに比べて一瞬遅かったTouch IDの認識速度も、改善されています。
また、Lightningポートの仕様が12.9インチ相当に向上したのも嬉しい点です。9.7インチ版ではUSB 2.0だったため、USBデバイスを使うための「Lightning - USB 3カメラアダプタ」の性能をフルに引き出すことはできませんでした。
10.5インチモデルでSDカードから写真のコピーを試したところ、およそ半分の時間で終わる感覚です。また急速充電についてもMacBook用のUSB Type-CのACアダプターを利用できるようになり、12.9インチモデル相当になっています。
念願のJIS配列Smart Keyboardも手に入れた
これまでなぜ出ないのか不思議だった日本語JIS配列のSmart Keyboardについても、10.5インチ版と12.9インチ版が発売されました。
記号の配置やReturnキーの形状、かな入力などでJIS配列に慣れているユーザーはもちろん、Macのように日本語入力の切り替えキーを自由にカスタマイズできないiOSでは、「英数」と「かな」は非常にありがたい存在です。
筆者の場合、US配列のSmart Keyboardでは「日本語入力オンのまま英単語や数字を入力する」という方法に落ち着いていました。ただ、この方法では小数点付きの半角数字が入力できないなど、残念な点がありました。
Smart Keyboardの素材は従来のものを踏襲しています。個人的にこの触感はあまり好きになれないので、できればMagic Keyboardのような一般的な素材にしてほしいとも思っています。
周囲にはあまり理解されないものの、筆者は12.9インチ用のSmart Keyboardが気に入っており、さっそく10.5インチのiPad Proを乗せて使っています。膝の上や簡易テーブルなど、不安定な場所でもタイピングしやすいのです。
なお、JIS配列のSmart KeyboardがUS配列としてiOSに認識されるとの指摘もあります。筆者の場合、9.7インチのiPad Proで、この現象が1度だけ起きています。10.5インチのiPad Proでは最初から問題なく、9.7インチでも現在は普通に使えています。もしiOSの不具合なのであれば、アップデートで解決してほしいところです。
PC置き換えはどこまで進むか、iOS 11に期待
一方で、WWDC 2017で大きな注目を浴びたiPadでの「Dock」利用や、ドラッグ&ドロップ、そして「ファイル」アプリの搭載は、今秋リリースのiOS 11で実現されます。出荷時点ではiOS 10のままというのは、ややテンションが下がるところです。
注目は、PC置き換えがどれくらい進むのかという点。そもそもPCでなければできないタスクは別としても、iPadで仕事をしようとしてもOSを含むソフトウェアに限界を感じる場面が多いのです。
これまでiOSでは、ファイルやフォルダの概念を意識させないことで、「写真」や「音楽」などのコンテンツが主役になる世界観を守ってきました。そういう意味で、「ファイル」を扱う機能の追加はiPadにとって「一線を越える」ものになるはずです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります