週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

Facebook、働き方改革促す企業向けSNS「Workplace」国内正式ローンチ

2017年05月18日 09時00分更新

ユーザー数増加の傾向、日本のマーケットは世界から見て重要である

 フェイスブック ジャパンは5月17日、2017年第1四半期事業ハイライトと、企業向けコミュニケーションプラットフォームサービス「Workplace」の国内発表会を開催した。

 代表取締役である長谷川 晋氏による2017年第1四半期事業ハイライトでは、世界の月間アクティブユーザー数がFacebookは19.4億人、Instagramは7億人と増加していると公表した。

 また、FacebookやInstagram以外のアプリやサービスに対してターゲティング機能で広告配信できる「オーディエンスネットワーク」は世界で10億人にのぼった。

Facebook上では動画が毎日80億回再生されており、その中でもライブ配信が主流になってきているという

非常に短い・消えてしまう動画であるInstagramのストーリーズのデイリーユーザー数は2億人を突破

日本国内ではオーディエンスネットワークによって、2100万人のユーザーに広告のリーチができるという

 2017年第1四半期の業績は、世界全体での売り上げおよそ9000億円で前年比49%増加となった。その中でもアジア・太平洋地域の伸び率は59%増加となり「会社の中でもアジア・太平洋が成長のエンジンとなっており、その中でも日本のマーケットが非常に重要な位置を占めている」と述べた。

 さらに、同社はFacebookのニュースフィードから起動できるカメラについて、現在ARの開発に注力していると明かした。

机や空間を認識して立体を写したり、机にメッセージを写したりと、カメラがARの最初のプラットフォームになるという考えに基づいて開発を進めているという

 日本を含めたユーザー数を重要な指標としているとも明かし、長谷川氏は「全世代において、利用率が3年前と比べて32%台になっている。大きな方向性として着実にユーザー数が増えていく。ユーザー数も重要だが、使われ方や情報の交換の仕方などの質も見ている」と述べた。

 「日本にはモバイルを中心とした、エコシステムやサービスの歴史があり、3月に実装した『リアクションズ』のインスピレーションは日本の絵文字であり、Facebookがインスパイアされている」という。

フェイスブック ジャパン 代表取締役長谷川 晋氏

社内Facebook「Workplace」日本正式ローンチ

 続けて業務効率を上げ、コラボレーションを促進し、働き方改革をサポートする企業向けアプリ「Workplace」の日本正式ローンチを発表した。社内コミュニケーション向上に特化したサービスで、Facebookで使える機能に加え、会社間グループの作成や社内メンバーの利用状況レポートの確認などができる。

会社内でも部署別にグループを作成可能

 また、利用している企業がデータを保有できるほか、広告やゲームなどのアクティビティーは表示されない。ドメインは個人アカウントとは別に必要なので、Facebookを使っていなくても利用登録ができる。さらに、SOC2を含む業界スタンダードのセキュリティーにも対応している。

管理者はメンバーの利用状況を確認できる。管理者の権限も「メンバーを追加権限」「レポートを確認権限」など細かく設定可能

導入事例としてビズリーチを発表、部門の垣根を超えたコミュニケーションが実現したという

 利用料金は月額で、1000ユーザーまでが1ユーザーにつき3ドル、1001〜1万人が2ドル、1万人以上は1ドル。9月までは利用料無料で、教育機関の職員やNPOは基本無料。

 SMB/Workplace APAC責任者であるナクル・パテル氏は「3年後、労働人口の50%がミレニアム世代になり、トップと対話を持ちたいと考えるだろう」と社内コミュニケーションの重要性について語った。

SMB/Workplace APAC責任者 ナクル・パテル氏

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります