週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

「TENGA NIGHT CHARGE」

飲めるTENGA「NIGHT CHARGE」 ライバルはヘパリーゼ?

2017年03月21日 19時00分更新

 アスキー・ジャンク部のコジマです。

 今日はTENGAの「TENGA NIGHT CHARGE」を飲みます。3月21日から発売。価格は300円。

 高純度エナジーゼリー飲料「TENGA MEN’S CHARGE(テンガ メンズ チャージ)に続く、TENGAの食品アイテムです。肝臓エキス(100mg)、マカエキス(100mg)、ウコンエキス(100mg)のトリプル配合が特徴。微炭酸入りのスパイシーなフルーツフレーバーになっているといいます。

缶はこんな感じ

「MAX」の部分がアゲ↑アゲ↑ですね

原材料
果糖ぶどう糖液糖、水飴、L-シトルリン、豚肝臓エキス、 ウコンエキス、マカエキス、ガラナエキス、黒コショウエキス、食塩 / 炭酸、酸味料、香料、環状オリゴ糖、安定剤(増粘多糖類、セルロース)、ウコン色素、カフェイン、甘味料(スクラロース、 アセスルファムK)、乳化剤(大豆由来)

栄養成分(1缶 190mlあたり)
エネルギー 53.2kcal
たんぱく質 1.3g
脂質 0g
炭水化物 12.0g
食塩相当量 0.032g
クルクミン 30mg
肝臓エキス 100mg
ウコンエキス 100mg
L-シトルリン 800mg
マカエキス 100mg

 さっそく、飲んでみたいと思います。今回はASCII編集部きってのエナジードリンク好き、「エナドリ番長」の異名をもつスピーディー末岡さんも参加します。

エナジードリンクが三度の飯より好きというスピーディー末岡さん(左)、カフェインと炭酸が好きだけれども胃腸が弱い筆者(右)

色は「黄色!」という感じ。ウコン粉末も一役買っているのでしょうか?

 味ですが、意外といえば意外、エナジードリンク風ではありません。ちょっとオレンジ風味、甘味料の人工的な甘さ。何かに似ていると思いましたが、ハッと気づきました。ゼリア新薬の「ヘパリーゼ」です。あるいはハウスウェルネスフーズの「ウコンの力」。味も香りも、あの感じに近い。

 ウコンが入っているせいなのでしょうか。それとも、ナイトライフにピッタリということを打ち出すべく、そのようなテイストに仕上げたのでしょうか。したがって、一般的なエナジードリンクの味とは一線を画しています。

 そうはいっても、完全にマイルドかといわれると、それだけではない。マカエキスと黒コショウが効いているのか、飲んでいると次第に喉がヒリヒリしてくるのは、この飲料ならではといえるでしょう。

喉にジンジンくることをアピールするスピーディー末岡さん

 スピーディー末岡「いわゆるエナドリ、たとえば『レッドブル』のような味をイメージした人もいるかもしれないけど、そうじゃない。エナジーな味ではなくて、もっと人工的なフルーツ味。“飲む前に飲む”みたいな使い方がいいのかな。清涼飲料水みたいに楽しむというよりは、さあ、これから遊ぶぜ! というとき、前もって飲んでおく……みたいな感じ」

 なんといっても、あのTENGAの飲料ですから、飲んだらすっごい元気になる! わー! ギンギン! みたいなものを予想されるかもしれません。ずいぶん知能指数の低い文章になってしまいましたが。

 ところがどっこい、味からいっても、ウコンや肝臓エキスなどの原材料からいっても、どちらかというと「これから夜遊びしよう」みたいなタイミングで、前もって飲んでおく……というテイストになっています。ちょっと驚きです。

「エナドリ……なんだよね」「エナドリ……っぽくないですね」

 少し話がそれますが、レッドブルなどがすっかり定着した2013〜2014年は、国内の飲料メーカーもエナジードリンクに手を出していました。ところがどっこい、なかなか大ヒット作は生まれなかった、といってよいでしょう。大正製薬の「RAIZIN」は亀梨和也さんをCMに起用するなど気を吐いていましたが、それでもレッドブル、あるいは「モンスターエナジー」などの後塵を拝している印象があります。

 最近では国産エナジードリンクを見る機会そのものが減っているように思います。一から開発して、確固たるシェアを築くのは大変かもしれません。そう考えれば、TENGAの戦略もアリだと思います。普通のエナドリでは大手に敵わない。そこで、「エナジーMAXのナイトライフを」とうたい、アルコール片手のナイトパーリー前にどうですか……とやってくる作戦なのかも。

 ただ、そうなってくると、今度は先ほど名前を挙げたような「飲む前に飲む」系の飲料と競合することになりかねない。そこでTENGAがどのような売り込みをしかけてくるのか。いささか製品自体の感想からは離れてしまいましたが、注目したいところです。

「一本いっとく?」


■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事