エプソンが100枚/分の高速印刷が可能なインクジェット複合機を投入!
2017年02月02日 14時18分更新
セイコーエプソンは2月2日、高速印刷が可能なA3インクジェット複合機/プリンター「LX-10000F」「LX-7000F」シリーズを5月に発売すると発表した。
税別標準価格はLX-10000Fが260万円、LX-7000Fが210万円(いずれもファクス搭載モデル)。
![「PrecisionCore ラインヘッド」 「PrecisionCore ラインヘッド」](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568652/l/4632dd9ef26f2301.jpg)
「PrecisionCore ラインヘッド」
新開発の「PrecisionCore ラインヘッド」により、LX-10000Fが毎分100枚、LX-7000Fが毎分75枚(どちらもA4ヨコ 片面)という高速印刷を実現。両面印刷においてもこのスピードは維持できる。
![プリントチップを斜めに配置することで高解像度を実現 プリントチップを斜めに配置することで高解像度を実現](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568653/l/b50c3c94817c9eb3.jpg)
プリントチップを斜めに配置することで高解像度を実現
PrecisionCore ラインヘッドはA3ノビ同等の幅(337mm)と同じ長さのヘッドで、広い範囲を一度に印刷可能。また、ノズルの列を長くし、間隔も狭くすることで600×1200dpiという高解像度を実現している。
![インクジェット方式なので発熱量が少ない インクジェット方式なので発熱量が少ない](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568656/l/c2739bd1069ce2fb.jpg)
インクジェット方式なので発熱量が少ない
![高速印刷時の電力消費量も少ない 高速印刷時の電力消費量も少ない](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568657/l/cf4350deac9c748e.jpg)
高速印刷時の電力消費量も少ない
本機はインクジェットプリンターということで、発熱が少なく低消費電力であることも特徴。レーザープリンターで毎分50枚の高速印刷をした場合は1500W程度の電力がかかるのに対して、新機種では320W程度で印刷できるという。
![定期保守部品も少ない 定期保守部品も少ない](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568658/l/fa148ad76264ef02.jpg)
定期保守部品も少ない
さらに、印刷構造がシンプルなため、定期交換が必要な保守部品が少なく、手間もかからないとしている。
![A3複合機の「PX-M7070FX」「PX-S7070X」 A3複合機の「PX-M7070FX」「PX-S7070X」](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568659/l/b3f764f80b0ef33e.jpg)
A3複合機の「PX-M7070FX」「PX-S7070X」
また、同社は同時にA3複合機「PX-M7070FX」「PX-S7070X」も発表。3月上旬から発売する。従来モデルから両面スキャンのスピード向上や操作画面インターフェースの改善、内部構造の変更によるメンテナンス性の向上などが図られている。
![同社の成長領域として複合機と軽印刷分野を狙う 同社の成長領域として複合機と軽印刷分野を狙う](https://ascii.jp/img/2017/02/02/568660/l/2098d19899ab0864.jpg)
同社の成長領域として複合機と軽印刷分野を狙う
エプソン販売 代表取締役社長の佐伯直幸氏によれば、同社のビジネス向け複合機事業(エプソンのスマートチャージ)は開始から2年半が経つが、コストダウンという観点では大いに貢献しているという。
その反面、これまでスピードに対する要求には応えられていなかったとし、今回のLX-10000F/LX-7000Fの投入により「オフィスのセンター(中核)に入っていける」と自信を見せた。
今後の目標については、学校や印刷業などの軽印刷市場で40%、高速、低速複合機市場でそれぞれ5%のシェアを目指すという。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります