ASCII編集部 スピーディー末岡がオススメ
Wi-Fiなら断然Aterm! 「Aterm WG2600HP2」は家族で複数接続でも超快適
2016年11月29日 11時00分更新
“らくらく接続”機能でWi-Fi設定が超カンタン!
デバイスを追加したりWi-Fiホームルーターを買い換えたときに面倒なのが、Wi-Fi設定だ。特にスマホのソフトウェアキーボードでSSIDの選択や暗号化キー(パスワード)を入力することに、ストレスを感じる方も少なくないだろう。
だが「Aterm WG2600HP2」なら、そんな心配はご無用。Wi-Fiホームルーターの交換前やモバイル回線経由で専用アプリ「らくらくQRスタート2」または『らくらく「かざして」スタート』をダウンロードしておけば、面倒な入力作業なしでカンタンに接続できるのだ。
今回の検証では合計3台のスマホを利用したが、すべて「らくらくQRスタート2」を使って接続した。アプリを用意しておけば瞬時に接続できるのでおすすめだ。
「らくらくQRスタート2」は、「Aterm WG2600HP2」付属の「Wi-Fi設定カード」に記載されたQRコードをカメラ機能で読み込むことでWi-Fi設定を行なえる。iOS端末やNFC非対応端末などで利用しよう
PCやWi-Fi対応プリンターなどを接続する場合は、WPS機能を使えばいい。基本的にデバイス側のWPS設定を有効にしたあとで、「Aterm WG2600HP2」の「らくらくスタート」ボタンを長押しするだけなので簡単だ。NEC製PCなら「らくらく無線スタート EX」という接続ソフトを使うのもアリだ。
家族での利用には「見えて安心ネット」が必須!
もうひとつ注目したいのが、Wi-Fi接続機器を管理できる機能「見えて安心ネット」だ。この機能を使えば接続中の端末を瞬時に把握できるほか、端末ごとにネットの利用時間を設定したり(「こども安心ネットタイマー」)、ネットに接続したタイミングで通知を受け取ることが可能になる。たとえば、こどものネット利用時間を決めるのに便利だろう。
また、外出先からでも通知を受け取れるようにしておけば、家族が帰ってきたタイミングを把握することも可能だ。さらに未登録の端末が接続に失敗した形跡があるなら、区分を「不正な端末」に変更することで、以降の接続を拒否することもできる。これらの機能は特に家族で利用するケースに強くおすすめしたい。
スピーディーな「Aterm WG2600HP2」は、
複数端末や家族で利用するのにピッタリだ!
以上のことから、「Aterm WG2600HP2」が複数端末や家族で利用するのにピッタリなWi-Fiホームルーターであることがおわかりいただけただろう。端末が1~2台であれば、安価なエントリーモデルでも通信速度が極端に低下するような場面は少ない。しかし現在では、両親やお子さんを問わず1人1台はスマートフォンを所有し、さらにTVやレコーダーなどのAV機器、家庭用ゲーム機もWi-Fi接続でネットにつなぐという例が一般的になってきている。
一度に多くの端末で利用する場合は、「Aterm WG2600HP2」のようなハイスペックなWi-Fiホームルーターが必要であり、端末の管理機能も必要となっているのだ。機材や環境の変化に応じて、「Aterm WG2600HP2」を選んでいただきたい。
(提供:NECプラットフォームズ)
おもな仕様 | |
---|---|
製品名 | NECプラットフォームズ「Aterm WG2600HP2」 |
有線LAN機能 | WAN:1000BASE-T、LAN:1000BASE-T×4(LANポート自動節電対応) |
Wi-Fi機能(5GHz帯) | IEEE 802.11ac(最大1733Mbps/VHT80の場合)、 IEEE 802.11n(最大600Mbps/HT40の場合)、 IEEE 802.11a(54/48/36/24/18/12/9/6Mbps) |
Wi-Fi機能(2.4GHz帯) | IEEE 802.11n(最大600Mbps/HT40の場合)、 IEEE 802.11g(54/48/36/24/18/12/9/6Mbps) IEEE 802.11b(11/5.5/2/1Mbps) |
MU-MIMO | 対応 |
ビームフォーミング | 対応 |
アンテナ | 2.4GHz:送信4×受信4、5GHz:送信4 ×受信4 |
インターフェース | USB 3.0端子 (USB BusPower対応) |
ルーター機能 | アドバンスドNAT(IPマスカレード/NAPT)、ポートマッピング(アドバンスドNATオプション)、IPパケットフィルタリング、ダイナミックポートコントロール、DHCPサーバー機能、ダイナミックDNS、不正アクセス検出、悪質サイトブロック(ファミリースマイル)、通信情報ログ(アクセスログ)、UPnPなど |
WAN側機能 | らくらくネットスタートLite、PPPoEブリッジ、IPv6ブリッジ、PPPoEマルチセッション、VPNパススルー、PPPキープアライブ |
接続設定 | らくらく無線スタート機能、らくらく無線スタートEX機能、らくらくQRスタート 2機能、らくらく「かざして」スタート機能、WPS(Wi-Fi Protected Setup)対応 |
セキュリティ | SSID、SSID隠蔽(ESS-IDステルス)、暗号化キー、MACアドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、WEP(128bit)、WPA/WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)など |
便利機能 | 見えて安心ネット、こども安心ネットタイマー、TVモード、ストリーミングモード、Wi-Fiデュアルバンド中継機能、Wi-Fi TVモード中継機能、Wi-Fi高速中継機モード、USBメディアサーバー、USBファイルHTTP公開機能、オートECOモード |
サイズ/質量 | 約幅38×奥行き130×高さ81mm/約600g |
週刊アスキーの最新情報を購読しよう