週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

画素密度が驚異の3415ppi、新世代MOVERIO「BT-300」はシリコンOLEDで超見やすい!

2016年09月29日 19時30分更新

 エプソンは、独自開発のシリコンOLED(Si-OLED)ディスプレイを採用した第3世代スマートグラスMOVERIO(モベリオ)「BT-300」を2016年11月30日から発売すると発表した。価格はオープンプライス。店頭想定価格は8万円前半(税別)。商用利用向け「BT-350」、ヘルメットへの装着が可能なMOVERIO Pro「BT-2200」は2017年2月発売予定。

第3世代スマートグラスMOVERIO(モベリオ)「BT-300」

従来機種との比較

ヘルメットへの装着が可能なMOVERIO Pro「BT-2200」。ヘルメットのつばに干渉することなく、片手だけでヘッドセットのディスプレイ部を上部側に上げることができる

 BT-300およびBT-350は、MOVERIOシリーズとして初めて光学エンジンにエプソン独自の0.43型高精細カラーのシリコンOLEDディスプレイを採用。従来品のコントラストでは実現できなかった、スクリーン表示枠を意識させない映像表現を可能にした。また、高輝度、高色域によるリアルな色表現も実現。視野の中でMOVERIOの映像・情報が境目なく表示され、視野と一体化したAR(拡張現実)表現も行なえる。さらに、内蔵カメラを500万画素に向上させた。

MOVERIO(モベリオ)「BT-300」ヘッドセット部

エプソン独自の0.43型高精細カラーのシリコンOLEDディスプレイを採用

画素密度はなんと3415ppi

BT-300の光学エンジン

スクリーン表示枠を意識させない映像表現を可能にした(写真右)

内蔵カメラを500万画素に向上させた

 また、OLEDの自発光という特徴により、従来の液晶パネルのようなバックライトが不要となったこと、ディスプレイ内蔵ドライバーICにより駆動基板の面積を縮小したことでディスプレイモジュールを小型化。BT-300では前モデル「BT-200」から約20%の軽量化も実現した(BT-300がヘッドセット重量約69g、BT-200が約88g。ケーブル、シェードは含まず)。重量配分などにより装着性も向上し、長時間装着してもストレスなく使用できるという。

ディスプレイ内蔵ドライバーICにより駆動基板の面積を縮小したことでディスプレイモジュールを小型化

BT-300(写真中央)は、前モデル「BT-200」から約20%の軽量化も実現した(BT-300がヘッドセット重量約69g、BT-200が約88g。ケーブル、シェードは含まず)

 このほか、同梱の眼鏡専用鼻パッドに変えることで、眼鏡をかけた上からでも装着可能で、対応する眼鏡幅が約147mmまで広がった。コントローラー部には新たに静電容量十字キー(タッチセンサー)を搭載し、操作性が向上している。

コントローラー部には新たに十字キー(タッチセンサー)を搭載し、操作性が向上

コントローラー部詳細

 BT-300は、両眼・シースルーのため映像を視聴しながら周囲の状況も確認可能。またWi-Fi機能(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)でインターネットに接続し「楽天SHOWTIME」や「YouTube」などの有料・無料動画配信サービスを利用できる。スマートフォン・タブレットのコンテンツをミラーリング表示をはじめ、ホームネットワーク上のHDDレコーダーに録画した番組の視聴などが可能となっている。

各種視聴用アプリも用意

 また、「MOVERIO Apps Market」で提供されるアプリ「DJI GO」を使用して、DJI PhantomシリーズやOsmoなどのカメラで撮影した映像をリアルタイムで確認できる(BT-300を装着してドローン本体を目視しながら飛行させることは、航空法における目視外飛行に該当しない。ドローンを飛行させる際は機体の目視確認が必要)。専用アプリ「THETA(Device Web API Plug-in)」を使用することで、全天球カメラRICOH THETAと連携した360度コンテンツの視聴/撮影/ライブビューも行なえる。

「MOVERIO Apps Market」で提供されるアプリ「DJI GO」を使用して、DJI PhantomシリーズやOsmoなどのカメラで撮影した映像をリアルタイムで確認できるデモ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります