全方位スピーカー内蔵の筒状PC「HP Pavillion Wave」
「HP Pavillion Wave」は、三角形に近い筒状のボディーを採用するデスクトップPC。本体上部に上向きにスピーカーを搭載するとともに、パラボラ状の反射板を配置して360度全方位に音が広がるようになっている。これにより、音楽やビデオを部屋のどこにいても快適に楽しめるという。またWindows 10の音声認識機能“Cortana”を快適に利用するため、高性能マイクも搭載している。
本体サイズは173(W)×168.1(D)×261.4(H)mmと、標準的なタワーPCより85%小さくデスクにも場所を取らず設置できるとしている。スペックはCPUが第6世代Core i7、最大16GBのDDR4メモリーで、内蔵ストレージは最大2TBのHDDとオプションで128GBのSSDとの同時搭載に対応。
オプションで“Polaris”アーキテクチャーを採用する「Radeon R9 470」も搭載可能。外部ポートには、USB3.1 Type-CやUSB3.0、HDMI、DisplayPort、ギガビットLANなどを備える。
北米での販売価格は549.99ドルからで9月23日より発売予定。日本での発売も予定しているとのこと。
モジュールを重ねて機能強化できる「HP Elite Slice」
「HP Elite Slice」は、手のひらに乗るコンパクトサイズのデスクトップPC。本体サイズは165.1(W)×165.1(D)×35.1(H)mm、重量は約1.05kgと小型軽量。IntelのNUCシリーズに近い製品と言えるが、「HP Elite Slice」は本体下部に拡張端子が用意され、オプションのモジュールを装着して機能強化できるようになっているのが特徴だ。
オプションで用意されるモジュールには、DVDドライブを内蔵する「光学ドライブモジュール」と、Bang&Olufsen製のスピーカーを搭載し、360度全方位に音が広がる「オーディオモジュール」を用意。オーディオモジュールには5mの距離から利用できるデュアルマイクも搭載している。これらは本体下部に重ねる形で装着して利用することになる。
本体の映像出力端子としてUSB3.1 Type-Cを利用し、USB3.1 Type-Cから電力を入力可能となっている点も特徴のひとつ。USB Type-CおよびPower Delivery対応のHP製ディスプレー「HP EliteDisplay S240uj」を利用すると「HP Elite Slice」をUSB Type-Cケーブル1本で接続するだけで、映像出力と電力の入力双方がまかなえる。
ディスプレーからUSB Type-Cで電力を受ける仕様のデスクトップPCはこれが初としている。別途ACアダプターを利用した電力供給も可能なので、USB Type-C Power Delivery対応のディスプレーを用意しなくても利用可能だ。
CPUには35W版の第6世代Core i7を採用し、ヒートパイプを利用したデュアルファンのクーリングシステムを内蔵。無線LANも標準搭載。北米では9月に発売を予定しており、価格は699ドルから。光学ドライブモジュールは99ドル、オーディオモジュールは109ドル。こちらも日本でも発売を予定しているとのこと。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります