ジサトラも登壇、Broadwell-Eの性能を紹介
Pascalなど最新技術が一堂に会した、NVIDIA ULTIMATE FESTA 2016開催
2016年06月18日 22時10分更新
NVIDIAは6月18日、ベルサール秋葉原で「NVIDIA ULTIMATE FESTA 2016」を開催した。
GTX 1080ゲーミングパソコン展示からVR体験、タチコマまで!
NVIDIAの最新技術が集結
NVIDIA ULTIMATE FESTA 2016では、GeForce GTX 1080を搭載するゲーミングパソコンやNVIDIA JETSON TX1を採用したドローンなど、NVIDIAの最新技術の展示のほか、GTX 1080を搭載したパソコンでVRを体験できるブースなどを用意。プロゲーマーが登壇し、e-sportsの大会を実施した「ULTEMATE ESPORTS」、GeForce GTX 1080などの技術を紹介した「ULTEMATE TECHNOLOGY THEATER」2つのステージも展開していた。
「攻殻機動隊 S.A.Cシリーズ」に登場する「タチコマ」を2分の1スケールで現実世界に再現する「タチコマ 1/2サイズ・リアライズプロジェクト」では、画像処理エンジンにNVIDIA Jetson TX1が採用されているという
NVIDIAはゲームだけではない
ULTEMATE TECHNOLOGY THEATERではまず、エヌビディア ジャパンの林 憲一氏が登壇。今回のNVIDIA ULTIMATE FESTA 2016の概要について説明。林氏は「GeForce GTX 1080の魅力を感じてもらうだけでなく、QuadroシリーズなどNVIDIAはゲームだけではないということも知っていただければと思います」とコメントした。
続いてエヌビディア ジャパンの矢戸 知得氏が登壇。GeForce GTX 1080のテクノロジーについて説明。エヌビディア アンバサダーの高橋 敏也氏とエヌビディア ジャパンの高橋 一則氏も登壇し、GeForce GTX 1080のゲーミング性能や、VR向けの機能など、Pascalの魅力を語った。
ジサトラ登場、Broadwell-Eを紹介
ULTEMATE TECHNOLOGY THEATERでは、ジサトラアキラとジサトライッペイが登場し、インテルの最新プロセッサー「Broadwell-E」の性能について語った。ステージラストにはじゃんけん大会も開催し、勝者にはインテルのSSD「Solid-State Drive 540s シリーズ」がプレゼントされた。
そのほか、エヌビディア ジャパンの村上 真奈氏によるディープラーニングについてのステージや、柿澤 修氏によるQuadroシリーズの性能についてのステージも実施。また、エヌビディア アンバサダーの森田 健介氏も登壇し、最新のMOD PCについて紹介した。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります