もうすぐ、夏。薄着になるから、ボディラインが気になります。
こんにちは、アスキーの食担当のナベコです。ありがたいことに、仕事でお肉を食べたりお酒を飲んだりする機会が多いのですが、一応女子。夏に向けて体型のゆるみが気になってきました。
そこで、5月に発売したFitbitの新しい活動量計「Fitbit Alta(フィットビット アルタ)」を着けてみました!
Fitbit Alta(フィットビット アルタ)
実売価格1万9000円前後
Altaは、Fitbitのリストバンドの中でも細身なデザイン。男性、女性ともにファッションに合わせて身に着けやすいですよ。
基本機能は、歩数と睡眠の自動記録。歩数に伴い、歩いた距離や消費カロリーも自動計測されます。体重もアプリに記録できるので、日々の活動と体重を管理できるが醍醐味。
Fitbitの中ではスタンダードなシリーズで、さらに上位機種のCharge HRやBlazeにある心拍計測機能はありません。本格的にフィットネスしたいというより、日常の中で少し運動を増やしたいという人に向いた機種だと思います。スマホの着信やメッセージを通知してくれるという、スマートウォッチに近い機能もあります。
1時間ごとに「歩け」とアラートがある
Alta最大の特徴は、運動促進通知。日中、1時間ごとに振動と表示で、「歩いてみましょう」と促します。オフィスワーカーですと、パソコンに向かっているとにあっという間に数時間経っていた、ということがありがちですね。そんな人に適しています。
1時間ごとに最低250歩が目標で、それに達していない場合通知が来るのですね。アラートが出る時間帯は設定できるので、私の場合はお昼の12時から20時に設定していますよ。そのあたりにパソコンに向かっていることが多いので。
さて着用。パソコン向かってパチパチしていても、1時間おきに。
ブルッ。
振動するので「はっ」となります。Altaの画面に「歩こう」と表示。
正直オフィスにいると、1時間ごとのアラートがあったところで、必ず身体を動かせるとは限りません。急ぎの仕事の最中や、会議中であるかもしれません。
そこをなるべく歩くようにしてみました! トイレと執務室をせっせと往復(笑)。
アラートがあることで、「一時間まったく動いていなかったなー」など意識することができたのは、素直によかったです。「じゃあ、気分転換も兼ねてコンビニにコーヒーでも買いに行こうか」というきっかけにもなりますもんね。
パソコン作業もずっと画面に向かっていても効率が悪いんですよね。しかるべきタイミングでひと息つかなくては。
そういう感じで、単純に運動量を増やすというより、時間の区切りを教えてくれるという意味でもよいなと思いました。ただし、1時間250歩が目標と言われても、いくらトイレを往復してもなかなか達成できないので、達成できない悔しさが募ることもありました。ううっ。
3週間身に着けたところ、体重は?
運動促進通知で少し歩くようにし、3週間ほど体重を記録していきました。結果はどうでしょうか?
なんとなく上がったり下がったりの繰り返しで、よくわからないですね。月全体でみるとこんな感じ。
じ、実は、スタートした時から平均の体重はほぼ変化がありませんでした。やはり、いくら運動促進のアラートに従ったとしてもオフィス内で多少歩くように意識したくらいではダイエットの効果がなかったのでしょうか。
ですが私は食担当。毎日けっこうな量を飲み食いしているのに、体重をキープしているのはまあ悪くはないはず。きっと。うん(自分に言いきかせる)。
が、きっとこれから痩せるはず
みなさんに声を大にして言いた。大切なのは、意識をすること。Fitbitを着けることで、日々の歩数を意識して体重を記録するようになるし、ダイエットがんばろうという気になるではないですか。
ダイエットをがんばろうという気になると、1日の消費カロリーもFitbitでわかるので、飲み食いできる内容も意識することができます。
とある日の消費カロリーは1786kcal。なので、一食あたり約600kcal以内におさえれば理屈上減量できるはず。
ちなみに、キリンの一番搾りは350ml缶で143.5kcal。つまり夜ご飯に一番搾りを3缶飲みたい場合は、食事を約170kcal以下にしなくてはいけない。おにぎりひとつも食べられない(よかったら計算してみてくださいね!)。
では、ビールを低糖のものに切り替えるか、つまみをかすみにするか選択肢ができるわけですね。かすみは無理です。とはいえ低糖も好みじゃないです。じゃ、太ります。
う~ん。では消費カロリーを増やそうかな。そのためにはもっと身体を動かさなくてはいけない。今は目標歩数1万歩に設定していますがとりあえず1万2000歩に上げてみて、社内でも階段のアップダウンとか、もっとがんばってみようと思います。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります