空港ではたくさんの特殊車両が活躍する。以前「マニア向け専門誌にも載らない空港用特殊車両をほぼ見てきた!」の記事でお伝えしたのは、荷物を運ぶカーゴトラクターや、トーイングカー、ハイリフトローダーなどだ。ヒトによっては、ヒコーキよりも特殊車両LOVE! なマニアもいるだろう。
前回紹介した特殊車両は、展望デッキや出発ゲートなどでもよく見られるもの。頑張れば一般ピープルでもついてこられる車両だったが、今回紹介するのレア中のレアな車たち。
ボディーカラーは、ほとんどの車両が黄色で統一され、飛行場でも時々見かける程度。ガチ勢でも外観から何の車両かを区別するのは難しいはずだ。
そんな激レア特殊車両は、空港のドクターイエローだ。ほとんど見ることができないけど、絶対に必要で、安全運航の守護神だ。新幹線のドクターイエローと同じで、彼らのミッションは空港の保守管理。
空港で目に見えない安全を整備する、国土交通省航空局管轄の特殊車両。車両の隅々まで徹底的に接写するぜ!
VIPのエスコートはお任せ!の汎用緊急車両
フォローミーカー 激レア度:★★
展望デッキからでも、たまに走っているのを見かける「フォローミーカー」だ。なーんだ、高速道路公団にある「この先事故」って表示する車じゃん!と思ったら大間違い。
たとえばサミットに参加するために羽田に飛んできた、各国首脳を乗せたVIP機。初めて羽田に着陸するパイロットだって多くいる。でも縦横に走る滑走路、第1、2&国際ターミナルなどで、羽田は滑走路に降りてからゲートにたどり着くまでが巨大迷路なのだ。
もちろんパイロットは空港内の地図を持っているし、管制塔から交差点番号を「A21を右」みたいに誘導してくれる。
しかも羽田ぐらい混雑している空港では、各飛行機がどの誘導路(タクシーウェイ)を通っているか? 近くを走行する作業車がいないか? などを、ひと目で把握できるリアルタイム位置確認電子地図(要は羽田空港のマップ上に、たくさんの飛行機や作業車が表示できるカーナビ:コレも国交省管轄)が配備され、進路が交差する航空機や車両があっても、きちんと把握できるようになっている。
「誘導路の交差点に信号つければいいんじゃない?」と思うかも知れないが、数分ごとに離着陸を繰り返すラッシュ時は、信号なんてつけたら大渋滞。コンピューターではさばききれない、人間の予測と感覚とノウハウが必要なのだ。
そんな二重三重の安全策を講じているが、念には念を入れたのがフォローミーカー。羽田に慣れていないVIP機が着陸すると、飛行機の前にフォローミーカーがつく。
車両後ろの電光掲示板には、FOLLOW ME(ついておいで!)と書かれており、管制塔からは「フォローミーカーの誘導に従ってください」の無線連絡。これならどんなに不慣れな飛行機でも、羽田の複雑な迷路をすんなりクリアして、ゲートまでたどり着けるというものだ。
ただ運転上注意しなきゃならないのが、「ブレーキを踏んじゃダメということ」。コクピットからフォローミーカー見るとブレーキランプが点灯するので、急停車する可能性があるため、パイロットも急ブレーキをかけざるを得ない。だからフォローミーカーは、ブレーキを踏まずに徐々に減速するというのがセオリーだという。
少し飛行機に詳しいヒトだと、フォローミーカーって黄色じゃなかったっけ? と思うかも知れない。ソレ大正解!
でも黄色だったのは少し昔の話で、現在は空港用車両でも緊急車両は、「黄緑の塗装をする」という国際的なルールになっている。そんなわけで、羽田のフォローミーカーも黄緑になっているというわけ。
VIP機を誘導するクルマがなんで緊急車両なのか? 実は、普段は滑走路内に異常があったとき、緊急車両として現場に急行するのがメインの仕事なのだ。ゆえに、フォロミーカーは緊急車両にカテゴライズされている。
たとえば滑走路内に鳥の群れが入ってきたときは、空砲を持った担当者がフォローミーカーに乗り込み、群れの近くで発砲して鳥を追い払う。ちなみに緊急車両であっても空港内を自由に走ることはできず、管制塔とやりとりして、許可をもらってから規定ルートを走る。
また、滑走路や誘導路に異常があった場合は、フォローミーカーで点検に行く。しかも毎日早朝(といっても日の出前)に、全滑走路の目視点検を行なっている。
羽田には4台のフォローミーカーが配置され、空港運用中の緊急車両やVIP機誘導として活躍している。見せていただいた車両は、日産のX-Trailだったが、他にも三菱のパジェロなどもあるらしい。ただどれも四駆のようで、滑走路以外の芝の敷地内も走れるようにしているようだ。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります