大手企業によるスタートアップ企業への支援が加速している。直接的な投資や協業だけでなく、ピッチイベントの開催、イベントへの協賛、インキュベーションプログラム、アクセラレータープログラムの実施など。大手企業は何を狙い、スタートアップ企業へと近づくのか。
電子ブック作成ソフトをはじめ、各種ウェブソリューションやネットワークソリューションを提供するスターティア。2015年に設立20周年を迎えた同社は、CVC事業にも進出。その経緯などについて、同社コーポレートベンチャーキャピタル事業推進室の平岡万葉人室長に話を訊いた。
CVC立ち上げ後、アジアへの投資に大きく舵を斬る
スターティアがコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)事業推進室を立ち上げたのは2014年11月。自己資金による直接投資を大原則として掲げる同社CVC最初の投資案件は、2015年6月、勉強ノートまとめアプリ『Clear』などを提供するアルクテラスだった。続く3ヵ月後の同年9月には、2案件目として、日本と東南アジアで精力的にスタートアップ投資事業を展開するIMJインベストメントパートナーズのファンドへと投資を行なっている。
そして今年1月には、シンガポール籍の企業であるCreatubblesに投資。同社では、小学生などが授業中に作成した絵や彫刻などの創作物を、スマートフォンで撮影して専用サイトにアップロードし、それを軸に、教師と親、生徒の3者によるコミュニケーションをグローバルに醸成するというサービスを展開している。すでに50ヵ国の生徒たちがサイトに作品をアップロード、会員数も順調に伸びているとのことだ。
このように、ASEAN地域に注力する理由について平岡氏は次のように説明する。「当社は台湾や中国に営業部隊や開発部隊を置くなど、東アジア地域でも積極的に事業を展開していますが、東南アジアは空白地域となっています。当社の経営理念のひとつとして“アジアでナンバー1のサービスをつくる”というメッセージがあるのですが、その実現には東南アジアでの事業展開は必須となります。そこでCVC室としてはVC投資で収益を上げると同時に、他の事業に先駆けてCVCとして東南アジアと接点を持ち、将来の他事業の東南アジア進出に貢献できるハブになる、という目標を掲げたのです」
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります