週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

iPhone 6sの新操作“3Dタッチ”をフル活用できるアプリ12!

2015年12月29日 11時00分更新

TwitterやLINEも3Dタッチでもっと便利に使える!

Twitter App
価格無料 作者Twitter, Inc.
バージョン6.43.1 ファイル容量64.6 MB
カテゴリーソーシャルネットワーキング 評価(2)
対応デバイス全機種 対応OSiOS 8.0以降

 Twitterの公式アプリ。投稿された写真や引用したツイートのサムネイルもタイムラインに表示されるので、どんな内容かわかりやすいのが◎。もちろんメッセージ機能やプロフィールの編集機能も搭載しているので、Twitterクライアントを選ぶ場合はまずこの公式アプリを使ってみよう。

 ホーム画面のアイコンをPopすると“メッセージを作成”と“ツイートを作成”、“検索”が選べので、ツイートしたいときはここからアクセすると手順が少なくスムーズ。

添付された写真もちゃんと判別でき見やすい

プロフィール写真の変更にも対応している

アプリを起動して投稿ボタンをタップするよりも、アイコンから一気に投稿画面へと移動できるのでラクラク

LINE App
価格無料(アプリ内課金あり) 作者LINE Corporation
バージョン5.9.0 ファイル容量81.1 MB
カテゴリーソーシャルネットワーキング 評価(2)
対応デバイス全機種 対応OSiOS 7.0以降

 1対1から複数人数のグループチャット、さらには無料の音声通話など、日頃利用する機会も多く、必携のコミュニケーションツールとなりつつある、メッセンジャーアプリの「LINE」。

 トーク一覧の画面でPopするとトーク内容がポップアップで表示されるので、画面を切り替えることなくトーク内容がチェックできる。またホーム画面のアイコンからは“通知の一時停止”と“自分のQRコード”、“新規トーク”が選べる。グループチャットが白熱して通知が連続できるような場合は、ここから“通知の一時停止”を選べば静かになるので覚えておくと便利。

Popするとトーク内容を表示し、そのまま押し続けているとそのページに切り替わる

相手に自分のIDを教えたいときに利用するQRコードも、ホーム画面のアイコンをPopすればすぐに表示できる

Facebook App
価格無料 作者Facebook, Inc.
バージョン46.0 ファイル容量101.3 MB
カテゴリーソーシャルネットワーキング 評価(3)
対応デバイス全機種 対応OSiOS 7.0以降

 Facebookの公式アプリ。写真や動画の投稿をはじめ、Facebookページの管理にも対応している。複数の写真を組み合わせたコラージュでの投稿が可能。コラージュで投稿された写真は、サムネイル状態だと拡大縮小しながらスライドショーで表示され、アニメーションのように見えるのもポイント。組み合わせる写真はアプリが自動でピックアップしてくれる。

 3Dタッチはホーム画面アイコンのPopで対応。“検索”、“写真/動画を撮影”、“写真/動画をアップロード”、“投稿する”の4つが選べる。

写真の投稿はもちろん、Facebookでの基本的なサービスはすべて利用できる

コラージュ写真は撮影日時や場所といった情報をもとに、アプリが自動でピックアップ

アイコンのPopメニューからすぐに投稿画面へとアクセスできるので、すぐにアップできる

Messenger App
価格無料 作者Facebook, Inc.
バージョン52.0 ファイル容量88.0 MB
カテゴリーソーシャルネットワーキング 評価(3.5)
対応デバイス全機種 対応OSiOS 7.0以降

 Facebookのメッセージ機能のみ独立したアプリ。1対1だけでなく複数人でのグループチャットの管理にも対応している。また、無料の音声・ビデオ通話機能も搭載しているので、コミュニケーションツールとして単体でも十分活用できる。

 ホーム画面アイコンをPopすると、メッセージなどをやりとりする頻度の高い相手3人と“新規メッセージ”をメニューに表示されるので、素速くメッセージを送信できる。

複数人のチャットはグループとして登録される。グループ名の編集も可能

音声および動画通話も利用可能。データ通信だけで利用できるので海外からの通話などにピッタリ

ピックアップされた友達の名前をタップすると、チャット画面へと切り替わる

→次のページヘ続く (写真メモも乗り換えも3Dタッチをフル活用!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事