週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

au、Xperiaの新モデル「Xperia 1 VI」と「Xperia 10 VI」を6月上旬以降に発売

2024年05月15日 21時30分更新

auは15日、ソニーのハイエンドスマホの新製品「Xperia 1 VI」と、ミドルレンジの「Xperia 10 VI」の取り扱いを発表した。なお、Xperia 10 VIはUQ mobileでも取り扱う。Xperia 1 VIは6月上旬以降、Xperia 10 VIは7月上旬以降の発売を予定している。

 価格はXperia 1 VIが新規一括で21万4800円、Xperia 10 VIはau、UQ mobileともに未定。

ゲーミングもカメラも高性能「Xperia 1 VI」

 ソニーのハイエンドモデルXperia 1 VIは、6.5型で19.5:9の有機ELディスプレーを採用する。リフレッシュレートはシーンに合わせて1~120Hzの可変する。

ソニー「Xperia 1 VI」

 スペックはSoCがSnapdragon 8 Gen 3、メモリーは12GB、ストレージは256GB(外部最大1.5TB対応)、バッテリーは5000mAh、カラバリはブラック、プラチナシルバーの2色。本体サイズは約74×162×8.2mm、重さは192gだ。

 カメラは48MP(24mm、標準)、12MP(16mm、超広角)、12MP(望遠、85-170mm)の3眼構成で、48MPにのみ2層トランジスタ画素積層型「Exmor T for mobile」を搭載する。なお、フロントカメラは12MP。

 そのほか、SIMスロットは物理SIM+eSIMのデュアルSIM構成で、防水防塵や指紋認証、イヤホンジャックやハイレゾなどに対応する。

 日常使いからクリエイティブ、エンタメまで全方位に対応できるハイスペックスマホだ。

2眼なのに3つの焦点距離「Xperia 10 VI」

 ミドルレンジの「Xperia 10 VI」はディスプレーサイズが6.1型有機EL(21:9、60Hz)を搭載。スペックはSoCがSnapdragon 6 Gen 1、メモリー6GB、ストレージは128GB(外部最大1.5TB)、バッテリー容量は5000mAh。カラバリはブラック、ホワイト、ブルーの3色が用意される。

ソニー「Xperia 10 VI」

 カメラは2眼で、48MP(標準/望遠、26/52mm)、8MP(超広角、16mm)という構成。また、フロントカメラは8MPを引き続き搭載する

 本体サイズは約68×155×8.3mmで、重さは164g。

 このサイズのスマホの中では、かなり軽い部類に入るので、軽くて持ちやすいスマホが欲しいなら選択肢に入るだろう。

  Xperia 1 VI Xperia 10 VI
メーカー ソニー
ディスプレー 6.5型有機EL
(19.5:9、1~120Hz)
6.1型有機EL(21:9、60Hz)
画面解像度 FHD+ FHD+
サイズ 約74×162×8.2mm 約68×155×8.3mm
重量 192g 159g
CPU Snapdragon 8 Gen 3 Snapdragon 6 Gen 1
メモリー 12/16GB 6GB
ストレージ 256/512GB
(外部最大1.5TB)
128GB
(外部最大1.5TB)
OS Android 14 Android 14
カメラ アウト:48MP(24mm相当、標準)
+12MP(16mm相当、超広角)
+12MP(85-170mm相当、望遠)
/イン:12MP
アウト:8MP(16mm相当、超広角)
+48MP(26mm相当/52mm相当、標準/望遠)
バッテリー容量 5000mAh
防水/防塵 ○/○(IP65/68)
生体認証 ○(指紋)
USB端子 Type-C
カラバリ ブラック、プラチナシルバー ブラック、ホワイト、ブルー

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう