週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Premium-Line B760FD-Mini/T/D5をレビュー

大人気の10.4L小型ゲーミングPCがDDR5&第14世代Core、静音グラボで超強化!

2024年01月27日 10時00分更新

ライザーユニットなどの工夫で内部は整頓

 続いては、Premium-Line B760FD-Mini/T/D5の内部を見てみよう。これだけ小さければ中身はケーブルでぐちゃぐちゃ、あるいは隙間がないほどPCパーツで埋め尽くされていると勘ぐってしまう。

 実際に内部を見てみると、なるほど、たしかにCPUクーラーやメモリー、電源ユニットなどが所狭しと並んでいる。しかし、ケーブルがうまく処理され、ギュウギュウといった印象はなく、意外にもすっきりしている。

大人気の10.4L小型ゲーミングPCがDDR5&第14世代Core、静音グラボで超強化!

詰め込まれているものの、窮屈さはない整然としたレイアウト

 CPUクーラーはNoctuaの「NH-L9i-17xx」。低背のわりには冷却性能が高く、小型PC界隈ではド定番のアイテムになっている。とはいえ、問題は周囲に熱風が逃げる隙間が少ないこと。特に高性能なCore i7のCPUだと、熱がどうなるのか気になるところだ。

大人気の10.4L小型ゲーミングPCがDDR5&第14世代Core、静音グラボで超強化!

CPUクーラーはメモリーやバックパネルに囲まれ、排気の隙間が少なめ

大人気の10.4L小型ゲーミングPCがDDR5&第14世代Core、静音グラボで超強化!

電源ユニットの周辺は余裕がある。なお、電源ケーブルは内部から背面まで引き延ばしている

 逆サイドを見ると、こちらはビデオカードが鎮座しているだけというシンプルなもの。背面にはマザーボードと電源ユニットがあるので、多少風の抜けが悪い。しかし、それ以外は周囲に妨げになるものがないため、冷却に関しては心配ないだろう。

大人気の10.4L小型ゲーミングPCがDDR5&第14世代Core、静音グラボで超強化!

ビデオカードまわりはスッキリ

 なお、ビデオカードはPCケースのライザーユニットでマザーボードに接続している。マザーボードの端にあるPCI Express×16スロットをよく見ると、延長用の小さなカードが装着されてい。

大人気の10.4L小型ゲーミングPCがDDR5&第14世代Core、静音グラボで超強化!

ライザーユニットのケーブルは、中央の板をまたいで裏側のマザーボードに接続

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう