週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

G-Master Luminous RGB Z790/D4をレビュー

普通のPCじゃ物足りない、なら電源延長ケーブルまで光る超ライトアップPCはいかがか

2023年06月09日 11時00分更新

暗くなりがちな部分もきっちり光らせる

 PCケース内で暗くなりがちな上部とフロントには、LEDストリップを配置。ライトアップPCは派手にするほど光らない部分が悪目立ちしてしまうが、その部分をこのLEDストリップで補っている。

アドレサブルRGBに対応したLEDストリップ

 PCケースのフロントにもLEDを搭載。派手に光っているPCケース内とは対照的に、ロゴとインターフェースだけが光るという控えめなライトアップだ。ちなみに、インターフェースはUSB 3.1に対応するType-A×2、USB Type-C、ヘッドホン出力、マイク入力を用意。

フロントのインターフェースはトレンドのUSB Type-Cもある

こちらは落ち着いた光り方

 G-Master Luminous RGB Z790/D4は製品の企画段階からASUSと協業している、「POWERED BY ASUS」モデルでもある。だからこそ、これだけ発光PCパーツを搭載しても、全体的に絶妙な調和がとれているのだ。

 発光PCパーツのほとんどは、マザーボード「ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4」のLED管理機能「Aura Sync」で制御。また、ビデオカードもASUSの「ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING」を採用しており、当然こちらのRGB LEDもAura Syncで管理できる。

ビデオカードはGeForce RTX 4070 Tiを搭載するファクトリーオーバークロックモデル

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう