ASCII STARTUP
新しいテクノロジー、新しいビジネス。新しい時代はベンチャー、スタートアップから生まれる。ウェアラブルデバイス、センサーデバイス、ドローン、金融テクノロジー、ネット製造小売(SPA)──今いちばん面白いデジタルカルチャーの入り口へようこそ。
-
月額2万円でBGMや効果音を使い放題 サブスクリプションプランが開始
クレオフーガ、BGM・効果音の使用権を取り扱う「Audiostock」で、20万点以上の作品が月額2万2000円で使い放題になるサブスクリプションプランを提供開始。
2019年12月06日18時20分
カテゴリ:
-
NEDO「AI&ROBOT NEXT」、基調講演登壇者・スケジュールが決定
NEDOが2020年1月16日・17日に開催するシンポジウム「AI&ROBOT NEXT」における基調講演の登壇者などが決定した。
2019年12月06日17時00分
カテゴリ:
-
G's ACADEMYを卒業すると、どんなサービスが作れるようになる?
デジタルハリウッド が、G's ACADEMYの卒業制作発表プレゼンテーションと卒業生ピッチを組み合わせたイベント「G's HUB DAY」を開催。
2019年12月06日12時00分
カテゴリ: ASCII STARTUP イベントピックアップ
-
eスポーツ市場で成功させるための秘訣とは
10月17日、横浜ガジェットまつり2019のイベントの1つとして開催された「第27回横浜ITクラスター交流会」で、「先端技術・デバイスが変えるeスポーツの未来」と題したパネルディスカッショ...
2019年12月06日06時00分
カテゴリ: ASCII STARTUP イベントピックアップ
-
テクノラボ、海洋プラスチックごみを工芸品に再生する事業開始
テクノラボが、日本の海岸で回収した海洋プラスチックごみを家庭内雑貨やインテリア家具などに再生する事業に乗り出すと発表。自然の中で利用するアウトドア用の食器を製品化し、「渋谷パル...
2019年12月05日15時40分
カテゴリ:
-
近視進行を抑制するメガネや量子コンピュータ利用素材開発など革新的技術の知財を補強
特許庁が「第2回ナレッジシェアプログラム 今年度第2期採択スタートアップ企業のお披露目会」を開催。2019年度の知財アクセラレーションプログラム(IPAS)の第2期に採択された企業5社が...
2019年12月05日07時00分
カテゴリ: STARTUP×知財戦略
-
日本のメイカーの裾野を広げるためMicro Maker Faireが始動
オライリー・ジャパンが、メイカー向けカンファレンス「Mini MakerCon Tokyo 2019」を開催。日本のMaker Faire、メイカーコミュニティを持続可能にするための教育と資金策について議論...
2019年12月05日06時00分
カテゴリ:
-
【12/9無料開催】中国の最新イノベーション事情が丸わかりセミナー
「ベンチャー企業成長支援拠点」として関内地区にオープンした「YOXO BOX」にて、「YOXOグローバルセッション 中国編」を開催します。開催日は12月9日。
2019年12月04日18時00分
カテゴリ:
-
オープンイノベーションでベンチャーと組む知財意識
CEATEC 2019セッション「STARTUPs×知財戦略~CVCを通じた知財の共創~」では、流行するオープンイノベーションでベンチャーと組む際の知財のポイントが語られた。
2019年12月04日16時00分
カテゴリ: STARTUP×知財戦略
-
TikTok運営企業の中国特許から読み解く、IT業界の今後の動向
今回はこれまでの連載とは趣向を変えて、中国企業の知財情報から今後のIT業界の動向を読み解くことにチャレンジしてみようかと思います。
2019年12月04日07時00分
カテゴリ: 知財で読み解くITビジネス by IPTech
-
大手とスタートアップ を1分で結ぶSaaS型サービス「six brain」
デロイト トーマツ ベンチャーサポートは12月3日、SaaS型オープンイノベーションプラットフォーム「six brain」の提供を開始すると発表した。
2019年12月03日15時15分
カテゴリ: ASCII STARTUP イベントピックアップ
-
NEDO、シンポジウム「AI&ROBOT NEXT」を2020年1月開催
NEDOは2020年1月にAIやロボット導入による新分野・産業での需要創出に向けたシンポジウム「AI&ROBOT NEXT」を開催する。
2019年12月02日18時00分
カテゴリ: 「NEDO AI&ROBOT NEXT シンポジウム」レポート
-
社員食堂の売上を5~10倍にするケータリングサービス
ノンピは11月28日、「ランチケータリング」サービスを開始した。遊休資産となっている社員食堂を運営補填金なしで運営受託し、非可動時間で調理した食事を周辺企業に提供するもの。
2019年11月29日20時40分
カテゴリ:
-
「MaaS」は世の中の移動と物流をどう変える?
「豊洲の港から」は、最先端の技術とアイデアを持つ世界のベンチャー企業、同社顧客の大手企業、金融機関、公共機関、NTTデータの技術とビジネスソリューションを「掛け算」し、3者が「Wi...
2019年11月29日12時00分
カテゴリ: ASCII STARTUP イベントピックアップ
-
ドローン時代に必要な「風況観測」をNTTの鉄塔で実現
NTTコミュニケーションズが大手町プレイスで開催した「NTT OPEN INNOVATION DAY」は、「未来のコミュニケーションを、共に考える一日」と銘打った、成果発表会兼ピッチイベントだ...
2019年11月29日08時00分
カテゴリ: ASCII STARTUP イベントピックアップ
-
台風で成田空港に足止めされた訪日外国人の心をつかんだAIチャットボット
2019年9月の台風15号では、成田空港にアクセスする交通機関が止まり、空港に多くの訪日外国人が混乱の中に取り残された。そこで活躍したのがAIチャットボット「Bebot」だ。2019年10月17...
2019年11月26日07時00分
カテゴリ: 北海道・札幌が未来に近づく5日間「No Maps 2019」レポート
-
FiNC、ヘルスケア領域におけるAI関連特許として「コミュニティ機能」の特許権を取得
FiNC Technologiesは同社のヘルスケアプラットフォームアプリ「FiNC」で活用しているAI関連特許「コミュニティ機能に関する特許」を取得したと発表した。
2019年11月25日18時30分
カテゴリ:
-
INDUSTRIAL-X SECURITY、産業オートメーションのトータルセキュリティーソリューションを展開
INDUSTRIAL-X SECURITYは製造・物流などの産業オートメーションでのネットワーク領域においてトータルセキュリティソリューションを提供する。
2019年11月25日18時00分
カテゴリ:
-
戦略的な人員配置計画を支援する「HR君haichi」が提供開始
エクサウィザーズ、人事領域の分析・予測などを手がける「HR君」シリーズから、戦略的な人員配置計画の立案を支援する「HR君haichi」を提供開始。
2019年11月25日15時40分
カテゴリ:
-
xenodata lab.と帝国データバンクが業務提携契約を締結
xenodata lab.は11月19日、帝国データバンクと業務提携契約を締結。国内初という、未上場企業の業績予測サービスの開発に着手すると発表した。
2019年11月25日15時30分
カテゴリ:
-
【無料セミナー】京都で大学発ベンチャーが知るべき知財講座を開催
ASCII STARTUPは12月13日(金)、大学発ベンチャーの知財戦略をテーマにした勉強会セミナーイベント“スタートアップ×知財コミュニティイベント by IP BASE in 京都(特許庁スター...
2019年11月25日11時00分
カテゴリ: ASCII STARTUP ACADEMY
-
灯油配送回数を48%削減したIoT、自家幹細胞で脳梗塞治療――札幌でピッチコンテスト
経済産業省北海道経済産業局とNEDOは2019年10月16日、スタートアップを対象にしたビジネスプランコンテスト「"NoMaps NEDO Dream Pitch" with 起業家万博」を開催。全国から12チ...
2019年11月24日07時00分
カテゴリ: 北海道・札幌が未来に近づく5日間「No Maps 2019」レポート
-
Amazonで「Paidy翌月払い」が利用可能に
Amazon.co.jpでの支払い方法として「Paidy翌月払い」が利用可能に。
2019年11月22日17時20分
カテゴリ:
-
【無料セミナー】サービス成功の鍵を握る「広報」勉強会
「ベンチャー企業成長支援拠点」として関内地区にオープンした「YOXO BOX」にて、「第1回広報勉強会」を開催します。開催日は11月29日。
2019年11月21日11時00分
カテゴリ:
-
電子証明書をネットで取得できるサポートをグラファーが公開
グラファー、電子証明書をネットで取得できる「Graffer 電子証明書取得サポート」を公開。電子証明書の申請に必要な書類などが含まれたキットを、インターネット経由で取り寄せられる。
2019年11月20日13時30分
カテゴリ:
-
ディープインサイト、深層学習ができる組み込み型エッジAIを提供開始
ディープインサイト、深層学習(推論と学習両方)ができる、組み込み型エッジAI「KAIBER engram(カイバー エングラム)」を提供開始。従来のエッジAIよりも、端末とクラウドサーバー間...
2019年11月20日09時00分
カテゴリ:
-
家事代行サービス「CaSy」と「Amazonフレッシュ」が連携
CaSyは11月18日、展開する家事代行サービス「CaSy」と、Amazonがプライム会員向けに提供する生鮮食品や日用品の配送サービス「Amazonフレッシュ」の連携を発表。カジーでの料理代行...
2019年11月19日20時20分
カテゴリ:
-
スタートアップメディア「BRIDGE(ブリッジ)」がリニューアル
PR TIMES、スタートアップメディア「BRIDGE(ブリッジ)」をリニューアル。読者が読みたい情報にいち早くたどり着けるように、導線と検索を改善した。
2019年11月19日18時50分
カテゴリ:
-
グループ通話可能な片耳タイプのヘッドセット「BONX mini」、クラウドファンディング開始
グループ通話も可能な片耳タイプのヘッドセット「BONX mini」のクラウドファンディングが開始された。
2019年11月19日18時30分
カテゴリ:
-
契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」のβ版リリース
GVA TECHは11月15日、企業ごとのビジネス環境に則した契約書レビュー支援を実現するというエンタープライズ向けサービス「AI-CON Pro」のβ版をリリースしたと発表。
2019年11月19日18時30分
カテゴリ:
記事アーカイブリスト
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
Tweet | ![]() |