-
ソニーのVR機Project Morpheusは初代PSに近い:SCE吉田氏に聞く|Mac
Oculus Riftのライバルとして注目を集めている、ソニーの「Project Morpheus」。その特徴と併せて、SCEワールドワイド・スタジオ代表取締役会長の吉田修平氏にインタビューを行なった。
2014年10月12日18時00分
カテゴリ: MacPeople
-
Unreal Engine 4の基本をマスターしよう! 背景の作り方編|Mac
月額19ドルのサブスクリプションが導入され、個人開発者がアプリ開発に運用しやすくなったUnreal Engine 4。UE4に興味を持つ開発者のために、ゲーム開発の基本要素「背景の作り方」を紹介!
2014年10月11日18時00分
カテゴリ: MacPeople
-
ガチでギークな池澤あやかがKinectを使ってMikuMikuDanceに挑戦|Mac
MacPeopleで連載中の「池澤あやかのギーク道」。最終回はマイクロソフトのKinectを使って、MikuMikuDanceでTuneちゃんのキャラクターデータを動かしますよ。
2014年10月10日20時00分
カテゴリ: 池澤あやかのガチでギークな日々 , MacPeople , 動画
-
Cocos2d-xを使ってスマホゲームのタイトル画面をプログラムしよう|Mac
2Dアプリゲームのフレームワークとして人気の「Cocos2d-x」。スマホアプリのゲームでは必須となる、タイトル画面の設定方法を紹介しましょう。
2014年10月09日20時00分
カテゴリ: MacPeople
-
シンプルだけどカッコいい! Unityで「足し算ゲーム」を作っちゃおう|Mac
Unityは基本機能や無料のアセットを組み合わせることで、本格的な3Dゲームが作成可能。ここでは、昔からの定番ゲーム「足し算ゲーム」をUnityで作成する方法を解説しよう。
-
大画面化を想定してなかった? iPhone6/6 PlusのUIを考える|Mac
iPhone6/6 Plusの特徴のひとつが、画面の大型化。特にiPhone6 Plusは5.5 インチとかなり大きくなったが、アプリ開発者にとっての影響はどうなのか? THE GUILDの深津氏に伺った。
-
性能の伸びが小幅だったiPhone6/6 Plus。次世代機はどうなる?|Mac
iPhone6/6 Plusが現行製品でトップクラスのスマホであることは間違いありません。ここではiPhone6/6 Plusの性能を確認しつつ、次世代iPhoneのスペックを予想してみます。
-
広告収益をアップさせよう! アプリ用サーバー選びの基本|Mac
サーバー連動アプリを作る! といっても、どのサーバーを選んだらいいか分かりづらい。まずは簡単に各サービスの特徴を紹介しよう。目的に合ったサーバー選びが重要だ。
-
iPhone6は家庭用ゲーム機を超える? iOS8で注目のMetal対応状況|Mac
iOS8から対応するAppleの3Dグラフィック描写API「Metal」。その技術解説と、アプリ開発者が気になるUnreal Engine 4、Unity、Cocos2d-xというゲームエンジンでの対応状況をまとめた。
2014年10月04日18時00分
カテゴリ: MacPeople
-
Apple Watchの内部構造はこんなふうに4層構造になっている!?|Mac
来年の発売が待ち遠しい、アップルのウェアラブルデバイス「Apple Watch」。現在わかっている情報から、その内部構造を分析してみました。
-
広告収入も自然とアップ! 開発したアプリ用にサーバーを実装する方法|Mac
せっかくアプリを作っても、日を追うごとに稼働率は低下するばかり。そんな悩みを解決してくれるサーバー導入のメリットと先行事例を紹介する。
-
どのキャリアが有利? iPhone6/6 PlusのLTE対応周波数の基礎知識|Mac
発売開始から3日間で1000万台を突破するという大ヒットとなったiPhone6/iPhone6 Plus。そんな新しいiPhoneが対応するLTEネットワークの周波数と、LTEの基本について紹介する。
-
iPhone 6/6 Plusを分解したら、ロジックボードはほぼ同じだった|Mac
パソコンやモバイル端末の修理、パーツ販売などを行っているiFixit。同社のサイトに掲載された分解画像から見えてきた、iPhone 6/6 Plusのアーキテクチャーをご紹介しましょう。
-
iPhone6は2つの加速度センサーを搭載Apple噂まとめ(9/21〜9/27)|Mac
国内外の噂系サイトで9月21日から9月27日までに出回った内容をまとめました。
-
iPhone6、6Plusは空前のヒット!Apple噂まとめ(9/14〜9/20)|Mac
国内外の噂系サイトで9月14日から9月20日までに出回った内容をまとめました。
-
日本版SXSWを目指す『THE BIG PARADE』体験レポート|Mac
日本版SXSWを目指すというイベント『THE BIG PARADE』。その試みは果たして成功だったのか? アートプロデューサーの岡田智博氏が、体験レポートをお届けします。
-
12インチMacBookはカラバリが増えるApple噂まとめ(9/7〜9/13)|Mac
国内外の噂系サイトで9月7日から9月13日までに出回った内容をまとめました。12インチMacBookにはスペースグレイやゴールドのカラバリが加わるそうです。
-
MacでOS X/iOSアプリ開発を始めるなら、まずはXcodeを入手|Mac
MacでOS X/iOSアプリを開発するには「Xcode」というアップル純正の開発ツールを使用します。同時に、開発者登録をしておくと何かと便利です。ここでは、その手順をお教えしましょう。
-
コードを1行も書かずに開発! ユニティちゃんのミニゲームを作ろう|Mac
Unity用アドベンチャーゲーム制作ツール「宴」のサンプルプロジェクトをカスタマイズして、ミニゲームを作る方法を紹介する。
2014年09月09日18時00分
カテゴリ: MacPeople
-
スマホアプリ開発で人気のフレームワーク、Cocos2d-xとは|Mac
近年、Unityとともに注目を浴びている、スマホアプリの2DゲームフレームワークCocos2d-x。ここでは、その人気の秘密はどこにあるのでしょうか?
2014年09月08日18時00分
カテゴリ: MacPeople
-
ガチでギークな女優、池澤あやかが球体ロボットSpheroで暴れる目覚まし時計に挑戦|Mac
MacPeopleで連載中の「池澤あやかのギーク道」。今回は球体ロボットShperoを使って、再び大暴れする「絶対に」起きられる目覚ましアプリに挑戦しましたよ。今度は失敗しないか注目!
2014年09月07日18時00分
カテゴリ: 池澤あやかのガチでギークな日々 , MacPeople , 動画
-
iWatchもNFC搭載で9月9日に発表へApple噂まとめ(8/31〜9/6)|Mac
国内外の噂系サイトで8月31日から9月6日までに出回った内容をまとめました。Appleが9月9日の発表会でiWatchを発表するのは間違いないようですね。
-
お金をかけずにアプリのダウンロードを伸ばせるネットサービス7|Mac
ビジョン・モバイルのデータによると、月間のアプリ収益が10万円以上ある開発者は全体の31%。47%は1万円以下の収益だという。お金をかけずに収益を上げる方法とは?
-
ウェブで読みづらい全角の英数記号を半角で表示するChrome拡張機能|Mac
ウェブを見ていて、英字や記号、スペースが全角だと、文字間が気になる場合がある。そんなときは半角表示に切り替えてくれるブラウザー拡張機能を使おう。
2014年09月05日21時00分
カテゴリ: ブラウザー拡張機能大全 , MacPeople , ネット
-
iOSアプリ開発を始めたいんだけどどのMac使えばいいの?<後編>|Mac
処理速度については、個人開発レベルならばMacBook Airでも十分なことがわかりました。もうひとつ重要な要素が「画面の広さ」です。ここでは、アプリ開発に適した画面サイズを考えてみます。
-
大賞受賞者がこっそり教えるUnreal Engine 4開発のヒント|Mac
UE4を使ったゲームコンテスト「ぷちコン」の大賞受賞者にゲーム開発のテクニックや発想法について話を聞いた。UE4でゲームを開発したいと思っている人も、いま開発中の人も必見だ。
-
OS X Yosemiteに対応した仮想化アプリ「VMware Fusion 7」が登場|Mac
米ヴイエムウェア社が、仮想化アプリの最新版「VMware Fusion 7」をリリースしました。OS X Yosemiteへの最適化が処理速度のアップなどが施されています。
-
Unreal Engineで開発したOculus Riftアプリをチェック|Mac
3Dゲーム開発のエンジンとして有名なUnreal Engineは、Oculus Riftにも対応する。ここでは、その実例として「Room VR」と「PROJECT LIFE with Oculus Rift」の2本を紹介する。
2014年09月03日18時00分
カテゴリ: MacPeople
-
AppleがiCloudからの有名人ヌード写真流出についての見解を発表|Mac
昨日はテレビのニュースでも取り上げられるほど話題になった、iCloudから有名人のプライベート写真が流出した件についてAppleが公式見解を発表しました。
-
新旧のMacBook Pro Retinaには性能にどれくらい差があるのか?|Mac
7月末にアップデートしたMacBook Pro Retina。CPUのクロック周波数がわずかに上がった程度の地味なアップデートだったが、果たして旧モデルと比べてどれくらい性能が上がったのだろうか?