週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

PCパーツの祭典「アスクフェス2025」開催、開場前から長蛇の列

2025年04月13日 06時00分更新

 PCパーツの販売代理店アスクが主催するイベント「ASK★FES 2025 ~何かが見つかる!世界のPCパーツ大集合祭り~」が秋葉原UDX アキバ・スクエアで13日まで開催中だ。

午前11時の開場前から入場待機列ができていた「ASK★FES 2025 ~何かが見つかる!世界のPCパーツ大集合祭り~」

 ASK★FESは、自作PCパーツ・PC DIY製品で注目される多数のメーカーが出展し、話題の新製品が一堂に会する毎年恒例のイベント。お買い得品が手に入る物販ブースのほか、豪華賞品が当たるくじ引きにチャレンジできるスタンプラリーも実施している。本稿では、会場で見かけた注目の展示物について紹介していこう。

トークセッションやクイズ、ゲーム対決セッションなどが開催されるステージ。写真は、出展メーカーの担当者が次世代PCパーツの気になる動向について語る「次世代PCパーツ最新トレンド発表会」の様子

AMD

Ryzen 9 9950X3DとRadeon RX 9070 XTを搭載したモンスターハンターワイルズの試遊機などを展示していた

Corsair

PCの冷却ファンや水冷ヘッドなどのパーツを1つのケーブルで接続できるシステム「Corsair iCUE LINK」などを展示

ひときわ目立っていたのが、PC Moderの関口氏が制作したPC。インテルとAMDの2つのシステムを1つのケースに収めている

アスク法人ブース

約43cmの筐体にVFX、レンダリング、AIに必要な機能を凝視した「ELSA VELUGA Pro」。軍事訓練で使用されるハプテック防衛システムを導入し、本物の銃と同じ照準や反動を体感できるデモを実施

Lenovoのワークステーション「Thinkstation P7」にビデオカードと192GBのECCメモリーを搭載したカスタムワークステーション。価格は100万~150万円とのこと

ITGマーケティング

Samsungの最新SSD「9100 PRO」を展示。PCIe Gen5の爆速な転送速度と低発熱な温度をデモしている

GAINWARD

GeForce RTX 50シリーズを展示

ELSA

さまざまなゲームやイラストレーターとコラボしたELSA GALUDA-Dシリーズ。VTuberの「九十九トッカ」エディションを先行展示

Inno 3Dのビデオカードを展示。5~6月発売予定のGeForce RTX 5080 iCHILL X3と、それを水冷化する5080 iCHILL FROSTBITEを先行展示している

Sappire

最新ビデオカード「NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB」を搭載したPCを展示

ZOTAC

ZOTAC GAMING GEFORCE RTX 5070 SOLID(OC)のホワイトモデルを参考出展。すでに発売中のブラックモデル(24万3800円)のカラーバリエーションモデルとなる

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

S