週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

【早速使おう!】「ポケポケ」フローゼル(プロモ版)×ウミトリオexデッキが環境デッキにブッ刺さる!!

 「Pokémon Trading Card Game Pocket」ことポケポケのデッキ紹介コーナー。

 今回ご紹介するのは、4月17日まで行われている「パーモットドロップイベント」で手に入る、プロモ版フローゼルを使ったデッキです。ノーマル版とは違うワザを持っている、ぜひ使ってみたいポケモンです。

 

■フローゼル(プロモ)

 プロモ版のフローゼルは、相手がダメージを受けていれば1エネで70ダメージ出せるワザ「きずにうちこむ」を持っています。1エネで動けるところが優秀で、ベンチから出して即攻撃できるので、事前にエネルギーを貼っておく必要がなくとても使いやすいポケモンです。HP100なので、場合によっては大きなマントをまとわせてもいいですが、非exなのできぜつさせられても1ポイントで済むのもいいところ。思い切りよく使っていきたいポケモンです。

■ブイゼル(時空の激闘)

 フリーゼルの進化前のたねポケには、「時空の激闘」版のブイゼルを採用。HPはシャイニングハイ版より10少ないHP60ですが、攻撃力は10高く20ダメージ。HP50は一撃できぜつさせられる心配がありますが、HP60と70だと、そこまで差はないように思いますので、あえて攻撃力の高いこちらを採用。もちろん、本筋ではないのでシャイニングハイ版でも問題ありません。

■ウミトリオex

 このデッキでは、基本的に1・1・2ポイントでの進行を考えていますので、ウミトリオexは最後に完成、攻撃できる状態になっていればOK。そのため、進化前のウミディグダは2枚採用していますが、ウミトリオexは1枚採用です。もちろん、カードのドロー次第では、ウミトリオexでベンチを含めてガッツリ相手のHPを減らしておき、フローゼルに交代して倒していく、という進行も十分考えられます。

■ミカルゲ(時空の激闘)

 ミカルゲは、ベンチを含めて相手のポケモンをすべて傷つきにしておくために採用しています。たねポケながらHPも80あり、序盤の壁役としても優秀です。

サポートカード

 サポートカードには、水デッキには欠かせないカイを2枚。今回のデッキでは多くの水エネが必要なポケモンがいませんので、カスミは使いません。加えて、HPの減った相手ポケモンを呼び出すためのアカギ、対ex用のレッド、1枚しか採用されていないウミトリオexを探すためのナンジャモを各1枚ずつ採用しています。

HP回復役のカイ。序盤の壁役を長持ちさせるのに使おう

2体目のフローゼルやウミトリオexを探すためのナンジャモ。相手の進化先の入手具合を見て、序盤に使ってしまうのもあり

 これらのポケモンを使って構成されたデッキがこちら!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この特集の記事
S