G-Master Spear Mini B850A、G-Master Velox Mini B650A AMD Edition
大学生時代に欲しかった……!RTX 5070もRX 9070 XTも選べるサイコムの小型ゲーミングPC
2025年04月12日 10時00分更新
容量19Lで持ち運べる小型ゲーミングPC
もっと小さいゲーミングPGが欲しい人なら、「G-Master Velox Mini B650A AMD Edition」がオススメです。容量19L、サイズ200(W)×336(D)×283.5(H)mmとかなり省スペースなモデルです。

サイコムのコンパクトゲーミングPC「G-Master Velox Mini B650A AMD Edition」。標準構成の直販価格は22万3740円~(配送料込み)※写真はイメージで、標準構成とは異なります
G-Master Velox Mini B650A AMD Edition | |
---|---|
標準構成の主なスペック | |
CPU | AMD「Ryzen 5 9600」(6コア/12スレッド、最大5.2GHz) |
CPUクーラー | DeepCool「AK400」(空冷、120mmファン、サイドフロー) |
マザーボード | MSI「MPG B650I EDGE WIFI」(AMD B650、Mini-ITX) |
メモリー | 16GB(8GB×2)、DDR5-5600<メジャーチップ・JEDEC準拠品> |
ストレージ | Crucial「P3 Plus CT1000P3PSSD8」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0) |
ビデオカード | MSI「GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC」 (GeForce RTX 4060、8GB GDDR6) |
電源ユニット | CWT「CSN650M-G」(650W、80 PLUS GOLD、SFX) |
PCケース | DeepCool「CH160 White」(Mini-ITX) |
PCケース ファン |
Noctua「NF-F12 PWM」(120mm) |
OS | Microsoft「Windows 11 Home 64bit」 |
直販価格 | 22万3740円~ |
これだけ小さくても標準構成のビデオカードは、MSI製の「GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC」を採用。CPUは「Ryzen 5 9600」を搭載することで、22万円台のお手頃価格を実現しています。
メモリーは16GB(8GB×2)、ストレージは1TBのM.2 SSD(PCIe 4.0接続)。この通り、標準構成でもモンハンワイルズの推奨スペックは満たしておりますが、こちらも高画質プレイを目指せるカスタムを考えてみました。
G-Master Velox Mini B650A AMD Edition | |
---|---|
オススメのカスタム構成 | |
CPU | AMD「Ryzen 7 9700X」(8コア/16スレッド、最大5.25GHz) |
CPUクーラー | DeepCool「NH-U12S redux」(空冷、120mmファン、サイドフロー) |
マザーボード | MSI「MPG B650I EDGE WIFI」(AMD B650、Mini-ITX) |
メモリー | 16GB(8GB×2)、DDR5-5600<メジャーチップ・JEDEC準拠品> |
ストレージ | Crucial「P3 Plus CT1000P3PSSD8」(1TB M.2 SSD、PCIe 4.0) |
ビデオカード | MSI「GeForce RTX 5070 12G SHADOW 2X OC」 (GeForce RTX 5070、12GB GDDR7) |
電源ユニット | SilverStone「SST-SX700-G」(700W、80 PLUS GOLD、SFX) |
PCケース | DeepCool「CH160 Black」(Mini-ITX) |
PCケース ファン |
Noctua「NF-F12 PWM」(120mm) |
OS | Microsoft「Windows 11 Home 64bit」 |
直販価格 | 32万4670円~ |
CPUは8コア/16スレッドのRyzen 7 9700Xに強化。ビデオカードは思い切って、MSIのGeForce RTX 5070搭載モデル「GeForce RTX 5070 12G SHADOW 2X OC」にしました。これならWQHDプレイもイケるはず。
CPUやビデオカードの強化にともない、CPUクーラーと電源ユニットも700Wにグレードアップ。静音性と将来性への投資になります。
ちなみに、PCケースの「CH160」のカラーは標準構成では白ですが、無料で黒も選べます。コチラのリンクの構成保存では黒にしてみました。お好みで選んでください。
なお、サイコムは2025年4月14日まで、「サイコム 春の新生活応援キャンペーン 2025
」を実施中です。対象BTOメニューにおいて、メモリーを無料でアップグレードしたり、M.2 SSDが値引きされます。ご購入の際はぜひご活用ください。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります