週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ビデオカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition」

RTX 5090を白く染めたハイエンドグラボ登場! ZOTAC「SOLID OC White Edition」

2025年04月08日 11時55分更新

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition

 ゾタック日本は4月11日、NVIDIAの新世代GPU「GeForce RTX 5090」を搭載し、ホワイトカラーを採用したビデオカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition」を発売する。

 NVIDIAの最新アーキテクチャ「Blackwell」を採用することで、AI処理能力とレンダリング性能を飛躍的に向上させたGeForce RTX 5090を搭載。DLSS 4との組み合わせにより、前世代のRTX 4090と比較して最大約2倍のパフォーマンスを実現しており、リアルタイムレイトレーシングや高解像度ゲーミングなど、負荷の高い作業でもスムーズな動作を可能にしている。

 大きな魅力の一つが、ホワイトカラーを基調とした外観。白系のPCケースやライティングと相性が良く、見た目にもこだわるユーザーにとっては、ビルド全体の美しさを損なわずにGPUを組み込める点がポイントとなる。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition

 冷却性能ではZOTAC独自の「IceStorm 3.0」冷却システムと新開発の「BladeLinkファン」を搭載。これにより、より効率的なエアフローと静音性、安定動作を実現する。さらに、ファンが必要に応じて個別制御される「Active Fan Control 2.0」や、アイドル時にファンを完全停止させる「FREEZE FAN STOP」機能も備えており、冷却と静音の両立を図る。

 GPUのライティングには「SPECTRA 2.0 RGB Lighting」を採用し、同梱の「SPECTRA Link」ケーブルを使えばマザーボードのRGB制御と同期させることも可能だ。デュアルBIOS機能により、冷却性能重視の「AMPLIFY」と静音性を重視した「QUIET」モードをユーザーの好みに応じて切り替えることもできる。

 構造面でも高い堅牢性が確保されており、ダイキャストメタル製バックプレートや補強用のミッドフレーム、金属製GPUサポートスタンドなどを標準搭載。水平方向・垂直方向を問わずしっかりとした固定が可能で、重量のあるハイエンドGPUでもたわみを防ぐ設計となる。

 調整・管理用ソフトウェア「FireStorm」も次世代向けにデザインが刷新されており、ファン回転数、RGBライティング、BIOSモードなどを直感的にカスタマイズできるUIを採用している。

 価格はオープンプライス。製品の詳細はZOTAC公式サイトにて確認できる。

ZOTAC GAMING GeForce RTX 5090 SOLID OC White Edition
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

S