DIY趣味を始めると欲しくなるのが、電動工具。疲れにくく、作業時間の短縮ができ、加工もキレイにできるとなれば、使わない手はないでしょう。
しかし、電動工具は種類が多く、1つずつ揃えていくにはお金がかかりますし、何より、置く場所が必要です。広い家に住んでいるなら困りませんが、そうでなければ、置き場所の確保から考えなければなりません。
もっと安く、場所も取らずに手軽に使えるものが欲しい……。こう考える人は少なくないでしょう。そんな人たちが気になるであろう電動工具が、アタッチメントの付け替えでイロイロな機能が使える製品です。
●電動工具のハードルは「コスト」と「収納」
各社からいくつも製品が登場していますが、中でも価格が安めで、入手もしやすいのが、アイリスオーヤマの「電動工具 10.8Vマルチギア」(価格 8900円〜)。着脱式のヘッドがオプション含め5種類用意されており、これを交換することで1台5役をこなせるというのが特徴です。
ヘッドの種類は、締め付けトルクを調整可能な「ドリルドライバーヘッド」(2800円)、固いネジの締め外しに活躍する「インパクトドライバーヘッド」(4300円)、研磨や塗装剥がしに活躍する「サンダーヘッド」(3300円)、曲線切りやくり抜きも可能な「ジグソーヘッド」(4300円)、そして直線切りを得意とする「丸ノコヘッド」(5478円)の5つです。
これらのヘッドは、本体とのセットで購入できるほか、後から単体での購入も可能。最初はよく使うドリルドライバーとセットで購入し、他のヘッドは使いたい機能ができたときに買い足すというのがいいでしょう。もちろん、最初から5種類すべて購入するのもアリですけどね。
なお、本体はLEDライトなしの「シンプル」(8900円)と、ライト付きの「スタンダード」(9880円)があります。
今回、スタンダードの本体に加え、5種類のヘッドをお借りしたので、実際に使ってみました。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります