週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ノイズキャンセリング枕「MIMCATネックピロー」がオススメ

これ良さそう!首完全固定してくれそうなヘッドホン的なナニカ

2025年03月28日 17時00分更新

MIMCATネックピローのメリットとデメリット

メリット1:オフィスワーカーにとって死活問題の首の問題を解決できる

 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で、首への負担は日に日に蓄積されていきます。MIMCATネックピローは、そんな負担を軽減するためにデザインされたアイテムです。メモリーフォームが首の形にフィットし、正しい姿勢を保つサポートをしてくれるため、首や肩のコリを防ぎます。

 特に、仕事の合間に短時間の休憩を取りたい際には最適でしょう。オフィスの椅子に座ったままリラックスでき、無理なく首を支えてくれるため、数分の休息でも驚くほど回復できます。首の疲れを感じやすい人にとって、まさに手放せない存在となるはず。

MIMCATネックピロー

オフィスワーカーにとって死活問題の首の問題を解決できる

メリット2:スマホの音楽を聴いたり通話もできる、ノイキャン付きで意外に音もいい

 MIMCATネックピローには、Bluetooth接続とノイズキャンセリング機能が搭載されています。これにより、枕としての役割だけでなく、快適なオーディオ体験も提供してくれます。まるで包み込まれるようなデザインの中で、周囲の雑音を気にせずに音楽を楽しめるのは大きな魅力です。

 また、ハンズフリー通話にも対応しており、仕事中のちょっとした電話にも便利。わざわざスマホを耳に当てる必要がなく、内蔵マイクで直接通話できるので、オフィスや自宅での使用にも便利です。

MIMCATネックピロー

スマホの音楽を聴いたり通話もできる、ノイキャン付きで意外に音もいい

メリット3:家で使うだけでなく持ち運べる

 自宅でのリラックスタイムだけでなく、旅行や移動中にも活躍します。飛行機や新幹線などの長距離移動時に使用すれば、首の負担を軽減しつつ、音楽やオーディオブックを楽しむことができます。

 コンパクトな設計のため、付属のポーチに入れて持ち運ぶのも簡単。また、持ち運ぶバッグの一部に吊り下げて帯同させるのもアリです。

MIMCATネックピロー
MIMCATネックピロー

ヘッドホン部の側面には音量調節(写真左)と電源入力用のUSB Type-C接続部(写真右)

購入時に注意したい2つの側面

ちょっとかさばる

 包み込むような形状のため、装着時に少し圧迫感を感じることがあります。実際に装着してみると、パーカーを着ていた筆者にはフード部分と干渉し、思ったよりも首周りを窮屈に感じました。

MIMCATネックピロー

ちょっとかさばる

洗濯に困る

 メモリーフォームを使用しているため、丸ごと水洗いすることはできません。カバーが取り外せるタイプではないため、汚れた場合のお手入れには注意が必要です。

 汗や皮脂が付着しやすい部分でもあるため、こまめに拭き取るなどのメンテナンスが必要です。清潔に保つために、使用後に軽く拭く習慣をつけると良いでしょう。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事
S