ストリーマー・はつめが爆速光回線「ビッグローブ光10ギガタイプ」で配信もゲームもストレスゼロの新体験!
2025年03月28日 11時00分更新
人気ストリーマー(実況配信者)として活動されている「はつめ(@hatsumememe)」さん。ASCII.jpの生放送に出演したこともあります。もちろん、日頃から光回線を自室に引いてインターネットを活用しているとのことですが、いくつか悩みもあるそうで……。
そんなはつめさんのお悩みをズバっと解決します!
配信者として実況や動画など
インターネットをヘビーに使うはつめさん
はつめさんは、中学3年生~高校1年生の頃に格闘ゲームのプロゲーマーとしてデビュー。惜しまれつつも引退した現在は、モデルやゲーム実況のストリーマーと、マルチに活躍しています。今はゲーム実況よりもプレイ動画がメインになりつつあるようです。
まずはネット環境を見せてもらうため、はつめさんのお部屋を探訪! 大きな白の長机の上には、モニターが3枚置かれ、近くには配信機器がズラリ。有名ブランドのゲーミングチェアに、ファンが光っているなどピラーレスケースのゲーミングPCと、ゲーマーやストリーマーなら誰もが憧れる空間が広がります。
そしてさり気なく飾られている「銀の盾」。YouTubeチャンネル「はつめ」のチャンネル登録者数は31.7万人、Xのフォロワー数は29.4万人、インスタグラムも9.2万人と(いずれも3月現在)、インフルエンサーとしても活躍中です!
それではお話をうかがいましょう。
はつめさんのお悩み その1
アップロードやダウンロードに時間がかかる
――インターネットの速度が悩みの種だとか?
はつめさん(以下敬称略) 今のネット環境はマンションに備え付けの光回線なのですが、一番の悩みはアップロードに結構時間がかかることですね。動画編集をしてくださる方や、ほかの実況者さんに素材を送るときに特に感じます。ファイル転送サービスを使うことが多いのですが、動画素材が5GBを超えることもあって。早くお渡ししたいのに、全然アップロードが進まなくてもどかしいことがあります。
――ダウンロード速度はいかがですか?
はつめ 久しぶりにプレイするゲームだと、巨大なアップデートファイルをダウンロードすることもあるのですが、これが20~30GBくらいあったりすると大変です。たとえば、配信時間に間に合わないと焦ったことはありますね(笑)。早くダウンロード終わって~って。
はつめさんのお悩み その2
ゲームや配信中にラグってないか心配
――ゲームをプレイ中、困ったことはありますか?
はつめ たとえば格闘ゲームだと、たまに相手が固まってたり動きがおかしかったりして、「あれ、この人もしかしてフリーWi-Fiで繋いでるんじゃ……」と思ったことはあります。もしくは、自分のほうが実は遅くて、相手に迷惑かけてるのかなと不安になることもあります。
──それでは配信中などはいかがですか?
はつめ YouTubeの場合、最大のビットレートとフレームレートがありますが、どうせなら最高の2160p(4K)、60fpsで配信したいですね。画質が良いほうが視聴者の方も喜ぶと思いますし。推奨ビットレートは4Kで35~40Mbpsなので、回線は速ければ速いほうがいいですよね。オンラインゲームをやりながらの配信でも安定しそうです。
現状の光回線で大きな不満はないものの、満足しているとも言い難い状況のようです。「ただ、インターネットの速度というのがイメージしづらいんですよね。回線速度で使われている単位が、普段私たちが使っている単位とは違うので」とのことなので、数多くあるプロバイダーの中から、通信事業35年以上という安心感のビッグローブをチョイス。そして現状最速の「ビッグローブ光10ギガタイプ」を、実際にはつめさんに体験してもらいましょう!
はつめさんのお悩み その3
ネットができない期間があると困る
ビッグローブ光10ギガタイプに変更を考えたはつめさんですが、「ストリーマーという立場上、インターネットが使えない期間があると死活問題になるんですが、大丈夫ですかね?」大丈夫です! はつめさんの家にはすでに光回線があるので、工事は10分くらいで終わりますよ!
「インターネットの工事で時間がかからないように最初から光回線が入っている部屋を選んだのですが、10ギガへのアップデートくらいならあっという間なんですね!」と工事の速さに驚き笑顔のはつめさん。
一方で「Wi-Fiルーターを10ギガ対応のものに変更しないといけないのはわかるのですが、私の家はPCやスマホだけでなく、IoT家電とか自分でも把握しきてれてないくらいいろんなものがWi-Fiに繋がっているんですが、この引っ越しが大変そうで……」とルーターの再設定に躊躇している様子。それも、大丈夫です! 最近のルーターには引っ越し機能がついているものがあります。ビッグローブで取り扱っている10ギガ対応ルーターも、専用アプリで設定を移行できますよ!
【まとめ】10ギガの高速回線はもはや別世界
配信もゲームも高効率へ
ビッグローブ光10ギガタイプを導入したはつめさんは「感動しました! アップロードが速いですね。動画データを送ったところ、あまりにも速いからデータが壊れてるんじゃないかと思っちゃいました(笑)」と効果を実感したようです。
「あと、ダウンロード速度は予想通り速いですね! これなら配信前に大きなアップデートが入っても安心ですし、100GBくらいするゲームを購入しても、あっという間にインストールまでできそうです。あとPingが安定して低いので、オンラインゲームで少なくとも私がラグはないかと思います(笑)」と、10ギガは仕事にもゲームにも大きく影響することがわかったとのこと。
「たしかにコレを使っちゃうと、1ギガに戻るのは難しいですね!」と気に入ってもらえた様子。「これまでの光回線は家賃にインクルードされていたので、10ギガにすると月6000円ちょっとのコストが単純に増えますが、インターネットを使っていろいろやってますし、ストリーマーの必要経費ですね(笑)。ファイルの送受信も速いし、ゲームも遅延を気にせずサクサクですし、これまで以上に動画を更新できそうです」と、はつめさんは無駄な待ち時間がなくなったことを喜んでいました。
最後に、auやBIGLOBEモバイル、UQ mobileの回線を契約することでセット割の恩恵が受けられますよ、と伝えると「え! 結構オトクなんですね」と、コスパの良さにも目を輝かせていました。
以上のように、インターネットの速さはQOL(クオリティ オブ ライフ)に直結します。遅いよりは速いほうがいいですし、なによりストレスがない。この春、ビッグローブ光10ギガタイプで快適、快速でストレスフリーな新生活を迎えて見ませんか?
週刊アスキーの最新情報を購読しよう