Google Workspaceサブスクリプション契約が必要
Google Meet「自動メモ生成」が日本語対応 これでこっそり途中参加でも安心!
2025年03月14日 12時00分更新
Google Meetで、Geminiによる日本語での「自動メモ作成」が可能になった。自動メモ作成機能を利用するには、Google Workspaceサブスクリプション契約が必要。
Google Meetの「自動メモ生成」機能を利用する手順は次の通り。
1.PCでGoogle Meetを起動して会議を選択
2.画面右上のGeminiアイコンをクリック
3.「メモの作成を開始」をクリック
途中に機密情報などを話す際は、参加している組織内のユーザーはいつでも生成を停止可能。会議メモのドキュメントは会議終了直後に生成され、会議主催者のドライブフォルダーに保存される。また、会議メモは会議の主催者と、機能をオンにしていたすべての出席者が、会議メモのドキュメントへのリンクが記載されたメールで受け取れる。
メモのドキュメントはGoogleカレンダーの予定にも自動的に添付され、組織内の会議招待者に公開される。会議に遅れて参加した場合、会議中に「これまでの概要」から会話内容を把握できるのが便利。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります