週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

発売から1週間たたず勲章100%達成「早すぎ!」「精神と時の部屋かな」

「モンハンワイルズ」トロコン達成の猛者現る 「まだまだやる事たくさん」

2025年03月06日 12時30分更新

筆者の勲章画面はまだスッカスカ。メニューの「ハンタープロフィール」を選び、R1ボタンを押すと見られる

 カプコンより販売中のハンティングアクションゲーム「モンスターハンターワイルズ」。2025年2月28日に発売してから、日夜多くのハンターが狩猟を楽しみ、界隈が大いに盛り上がっているのを感じる。

 そんななか、発売から5日間で勲章100%(トロフィーコンプリート、トロコン)を達成した猛者が出現したと話題に。Xでは「おめでとう!」「早すぎスゴすぎ」「精神と時の部屋かな」など祝福と賛辞の声が寄せられている。達成した当人は「まだまだやる事たくさん」と、引き続き狩猟生活を楽しむ気マンマンの様子だ。

 では、本作におけるトロコンがどれほどの偉業なのか。その難しさをざっくりと紹介。以下、ネタバレを含むので注意してほしい。

トロコンの証「東西を繋ぐ鳥」は、記事執筆時点で取得率0.1%!(PS5版)

「大物釣りに魅せられて」0.2% 大物を30匹釣り上げる

大物釣りは「緋の森」ベースキャンプにいる「カーニャ」のサイドミッションを受けると解禁される。30匹は根気との勝負……!

「東の地の探検家」0.2% レア度6の特産品を10種類入手する

特産品とは、各フィールドでしか採取できない特定のアイテムのこと。レア度6は環境イベント発生中にのみ入手できる。狩りの合間に来る通知を見逃さないようにしたい

「ミニチュアマスタークラウン」0.1% 狩猟記録の多くのモンスターに最小冠をつける
「ビッグマスタークラウン」0.1% 狩猟記録の多くのモンスターに金冠をつける

シリーズ恒例の「最小」「最大」を示すクラウン集め。本作では「双眼鏡」という基礎アイテムのおかげで、実際に狩猟しなくてもクラウン持ちかわかるようになった。とはいえクラウン持ちが出るかどうかは運次第なのでエンドコンテンツ

「生け捕りのプロ」2.1% 50回捕獲する

モンスターを弱らせ、「シビレ罠」「落とし穴」に引っ掛けてから「捕獲用麻酔玉」を投げて捕獲するプロセス。50回は人によって難易度まちまち

 そのほか、オトモ100回出撃マルチプレイで100回クエストクリアなどのトロフィーなど、意識しないと一生終わらないものも多い。そういう意味では、5日間でトロコン達成の猛者はかなり集中してプレイし続けたことがうかがえる。

 トロコンを目指すかはプレイヤーの自由なので、のびのびと楽しく遊ぶのが一番。ぜひ自分に合ったプレイスタイルで「一狩り行こうぜ」を楽しもう。

【ゲーム情報】

タイトル:モンスターハンターワイルズ
ジャンル:ハンティングアクションゲーム
販売:カプコン
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)
※パッケージ版はPlayStation 5のみ
発売日:発売中(2025年2月28日)
価格:
 通常版:9990円(パッケージ)/9900円(ダウンロード)
 デラックスエディション:1万1900円(ダウンロード)
 プレミアムデラックスエディション:1万3900円(ダウンロード)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)※クロスプレイ対応
CERO:C(15歳以上対象)

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

S