第113回
【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュアルで一緒に自作に挑戦できる
2025年03月08日 13時00分更新
手ごろな価格で購入できるSamsungのM.2 SSD
ストレージには、最大連続読み書き速度が、読み込み5200MB/秒、書き込み4200MB/秒となるSamsungの「990 EVO」シリーズを組み合わせている。読み書き速度は控えめだが、信頼度の高いSamsung製NVMe M.2 SSDを1TB=1万円台前半で購入できる。主流のPCIe4.0×4に加え、PCIe5.0×2接続にも対応している。最新世代のマザーボードのM.2拡張スロットを活用できるのは、組んだときの満足感が高い。
ケーブルも真っ白な最新世代の電源ユニット
電源ユニットは最新世代のATX3.1に準拠するほか、PCI Express5.1に対応しているThermaltake「TOUGHPOWER GT ATX3.1」を組み合わせている。NVIDIA GeForce RTX 4000や5000シリーズの上位モデルで採用されている最新規格の12V-2x6コネクターを標準で装備しているので、将来のビデオカード追加時も安心だ。
組み立てしやすいフルプラグイン仕様で、白色の”Snow”モデルに付属する各種電源ケーブルは、コネクターも含めて白色になっている。ピラーレスPCケースでの自作には、欠かせないポイントと言える。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります