週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

SilverStone「FLP01」

【小学校のパソコン室で見たやつ】懐かしさを感じるPCケース「FLP01」

小学校のパソコン室にあったパソコン! って思った筆者

 小学生の頃にパソコン室で使われていたPCをなんとなーく覚えているでしょうか? 平成生まれの筆者が通った小学校には、派手さのないクリーム色の筐体で、DVD/CDを読み込むドライブがあって、そんなPCが置かれていましたが、テックウインドの内覧会で見たPCケースがまさにソレでした。

懐かしさを感じるPCケース
SilverStone「FLP01」

SilverStoneのPCケース「FLP01」

 テックウインドは2月28日より、SilverStoneのPCケース「FLP01」を販売しています。

 FLP01は、まるで90年代のPCのような懐かしいデザインを採用したHT(ホームシアター)PCケース。クリーム色の筐体や、フロッピードライブ風のベイカバーなど、レトロな要素が満載です。

 懐かしさに胸が高鳴る一方で、近年のPCケースにはない独特の存在感があります。単なる懐古趣味にとどまらず、内部にはしっかりと現代のスペックを搭載でき、最新のPCパーツにも対応する設計となります。

フロッピードライブ風の光学ドライブベイカバー

 やはり目を引くのは、フロッピードライブ風の光学ドライブベイカバーです。現在ではほとんど使われなくなったフロッピードライブですが、デザインも相まって、まさに昔ながらのPCを再現しています。しかも、単なる装飾ではなく、光学ドライブの開閉に合わせて動作する仕組みです!

静音性と防塵性に優れた正圧設計

 また、静音性と防塵性にも優れた設計となっています。正圧設計により、PC内部へのホコリの侵入を防ぎながら、静音性を高める工夫が施されています。HTPCケースとしての利用を想定しているため、リビングや書斎に設置してもPC音を気にせずに使用できる点も魅力です。

光学ドライブ、HDD、SSDなどを集約できるユニバーサルドライブケージ

 さらに、ユニバーサルドライブケージを採用している点も見逃せません。光学ドライブ、HDD、SSDなど、ストレージ関連のドライブを1ヵ所に集約できるため、内部の整理がしやすいです。限られたスペースの中で効率的にパーツを配置できる設計は、実用性の高いPCケースとしてナイスなポイントです。

昔ながらのデザインで
今のスペックに対応

 FLP01は、レトロなデザインと最新スペックのPCパーツを搭載できるユニークなHTPCケース。見た目の懐かしさに惹かれるだけでなく、静音性、防塵性、パーツ収納の工夫など、実用性の面でも優れています。リビングでホームシアターPCとして使用する場合も、静音性と防塵性の高さは大きなメリットとなるでしょう。

PCケース内部には最新のPCパーツを組み込める

 レトロなデザインに心をくすぐられる人、懐かしさを感じつつも最新のPCパーツを取り入れたい人は、FLP01を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

【関連サイト】

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

S