候補3.切断武器&打撃武器 オススメ度:★★
尻尾などの部位破壊には切断武器が、頭を狙ったスタンなどでチャンスを広げるには打撃武器がそれぞれ必要。過去に登場したボルボロスなどは、頭部の部位破壊が打撃武器のみ可能だったこともある(本作にいるかは不明)。
そうした部位破壊へ臨機応変に対応する組み合わせが「斬撃+打撃」だ。双剣とハンマーとかなら相性は良さそうでオススメ。逆にガンランスと操虫棍などは操作性が違いすぎるので誤操作に注意を。
候補4.メイン武器&狩猟笛 オススメ度:★★★
筆者が最もオススメするのがこちら。メイン武器(何でもいい)と狩猟笛の組み合わせだ。理由はシンプルで、さまざまな狩猟笛の補助効果をメイン武器で受けられるからである。
実際にやってみたが、攻撃力アップや風圧無効など、狩りがラクになる効果を発動させてからメイン武器に持ち替えても、効果は継続することを確認。1人2役とはこのことよ。
また、ベータテスト時にはできなかった気がする「セクレト騎乗時の演奏」も可能になっていた。モンスターが逃げ出したらセクレトに追跡してもらう間に、狩猟笛に持ち替えて補助効果をかけ直し、あらためてメイン武器に持ち替えて狩猟再開。これが一番綺麗な流れだ。ちなみに笛の音符を溜めるのは移動中でもできたが、演奏時はセクレトが立ち止まってしまった。残念。
以上、4つのサブ武器候補の考え方を紹介させていただいた。「頭がこんがらがりそうだ!」という人は、同一武器種の「メイン武器&状態異常(属性)」がシンプルでオススメ。
「よりテクニカルに、狩猟を快適にしたい!」という人は「メイン武器&狩猟笛」の組み合わせがいいだろう。似た使い方で「メイン武器&ボウガン」にして、鬼人弾などで自身に補助効果をかけるのもアリ。
もっとも、これはソロプレイでの話。友人と狩りに行く際「俺ハンマーだから頭は任せてくれ」という人がいたら、別武器種で分担するみたいな使い方もできる。ぜひ自分ならではの「サブ武器」を見つけてみよう。
狩猟解禁まで48時間を切った「モンスターハンターワイルズ」。ASCII GAMESでは先行プレイ記事を掲載中なので、参考にしてもらえれば幸いだ。
●俺の狩り魂が加速するッ!「モンハンワイルズ」先行プレイレポ 明確な進化を感じられたシリーズ最新作にひと言だけ言わせてもらいたい!
https://ascii.jp/elem/000/004/253/4253112/
●「モンハンワイルズ」簡単3ステップ!美肌を手に入れるキャラメイク術
https://ascii.jp/elem/000/004/251/4251926/
【ゲーム情報】
タイトル:モンスターハンターワイルズ
ジャンル:ハンティングアクションゲーム
販売:カプコン
プラットフォーム:PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)
※パッケージ版はPlayStation 5のみ
発売日:2025年2月28日
価格:
通常版:9990円(パッケージ)/9900円(ダウンロード)
デラックスエディション:1万1900円(ダウンロード)
プレミアムデラックスエディション:1万3900円(ダウンロード)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)※クロスプレイ対応
CERO:C(15歳以上対象)
©CAPCOM
※画面は開発中のものです。
"PlayStation"および"PS5"はソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
Xbox Series X、Xbox Series SおよびXbox Series X|Sは、Microsoftグループの商標です。
©2024 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはそのほかの国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります