週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

『鬼武者』とのセット製品も配信予定!

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

2025年02月13日 20時40分更新

『鬼武者2』のゲームシステムを紹介!

【同士】

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 主人公の十兵衛とともに旅をする同士。志は違えど、どこかで繋がり、ときに争い、ときに共闘する4人の仲間。主人公の十兵衛と同士4人は、結びつきの強さである“絆値”というものがある。

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 同士のお気に入りの贈り物をするなど、絆を深めることでバトルに助っ人として参戦したり、意外なイベントが発生することも。また、絆値によってストーリーも分岐する。イベントの数は100種類!

 本編クリア後も別ルートで遊ぶことで末永く楽しめる。すべてのルートでクリアすると得られる特別な報酬も……? 絆値は目に見えるパラメータは存在しないため、同士のリアクションを見ながら自分が選んだ行動がどんな影響をおよぼすのか戦略的に見据えながら楽しもう。

【バトル】

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 戦闘では刀や弓、そして槍や鎚など様々な武器を使い幻魔(敵)と戦闘することになる。

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 鬼力を消費する「鬼戦術」は武器によりさまざまな効果があり強烈な攻撃力を誇る。武器は3段階まで強化することが可能。

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 「鬼武者」シリーズで最も特徴的な必殺技「一閃」。相手の攻撃を受ける絶妙なタイミングで攻撃をすると発動し、強襲することが可能。タイミングを間違えると攻撃を受けてしまうので難易度は高いが、決まったときの“バッサリ感”はぜひ味わってみてほしい。

 また、操作に慣れてきたら「連鎖一閃」にも挑戦しよう。一閃が成功後、周辺の敵にもタイミングをあわせて攻撃を繰り出すことで、連続して一閃を決めることが可能となり爽快感も一入だ。

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 「魂吸収」も外せない要素だ。倒した敵から放出される魂を吸収することで、赤・青・黄・紫4色からなる魂の色に応じて、装備の強化や体力・鬼力の回復などの効果を得られる。

 また。紫魂を5つ集めることで、短い時間無敵となる「鬼武者」へと変身できる。オリジナル版では魂が5つ集まったタイミングで自動的に鬼武者に転じていたが、本作では鬼武者に変身するタイミングを任意に操作することが可能だ。

【成長システム】

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 赤の魂を集め、武具に注入することで攻撃力や防御力を高められる。また、強化アイテムである「力石」では体力の上限を、「鬼石」では鬼力の上限を高めることが可能。

さらに本作からの新要素「修羅」モードを始め、さまざまな機能が追加!

【修羅モード】

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始

 一撃でも攻撃を受けてしまうと死亡となる高難易度モード。そのため、体力回復アイテムも意味をなさず常に緊迫感のあるプレイ体験ができる。過去に難易度「難しい」や「一閃」をクリアしている人はぜひチャレンジしてほしい。

■その他オリジナル版からのアップデート
・3Dキャラクター、エフェクト、ムービー、背景、UI、フォントといったすべての要素を高画質化。
・ストーリーを楽しみたい方向けに「易しい」 モードを初期状態から解放
・デモシーンのスキップ機能
・オートセーブ機能
・ゲームプレイ中の画像を「16:9」「4:3」切り替えが可能に
・メニューを開かずとも武器切り替えができる「簡易武器切り替え」機能
・「ギャラリー」を高画質化・拡大縮小表示に対応し、あらたに100枚を超える「特別画集」を追加
・『鬼武者2』オリジナルサウンドトラック全43曲を収録

『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始
『鬼武者2』が2025年5月23日にダウンロード専売で配信決定!本日より予約開始
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

S