週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった

2025年01月25日 15時00分更新

BMW

BMW/XMレーベル(2420万円)

 プレミアムブランドのフラグシップモデルがスポーツカーやGTカーだったのは今や昔。昨今はSUVを最上位モデルとして構えます。BMW XMレーベルもその役割を背負った1台。ですが他のプレミアムブランドのフラグシップとBMW XMレーベルは異なります。というのも「ド」がつくほどの硬派で「駆けぬける歓び」に満ちていたから……。

スポーツカーではなく
大型SUVになったM専用モデル「XM」

BMW

BMW/M1

 BMW XMは、1978年のM1以来となるM専用モデル。M1がイタルデザインのスポーツモデルだったのに対し、XMが大柄のSUVだったことに、多くの人は驚きと約半世紀の時間の流れを感じたものでした。

BMW

専用シャシーという意味を込めてなのか、BピラーにはMのロゴが刻印されています

BMW
BMW
BMW

 ボディーサイズは全長5110×全幅2005×全高1755mmと、BMW X5に比べて全長は175mmストレッチされているものの、全幅と全高は同じ。全長が長くなった分、ホイールベースも130mm長い3105mmになっています。

BMW
BMW

 エクステリアで目を惹くのが大型のキドニーグリル。なんと暗所では光る仕様で、細目のフロントライトと相まってサイバー感たっぷり。コンサバティブなX5を見た後だと「これは本当にBMWなのか?」とも思うし、「逆に近未来感があって良いかも」とも。ちなみにグリル内の「XM」のエンブレムに、レッドのアクセントカラーが与えられるのがレーベル仕様の証。

BMW

 リアに回ると、バンパーの下から左右2本ずつ縦に配置された六角形のエキゾーストテールパイプが顔をのぞかせます。その姿は「普通のSUVと思うなよ」と語っているようで、実際にアクセルを踏み込んだ時の排気音は、スポーツモデルらしいボリュームとワイルドなサウンドを奏でます。

BMW
BMW
BMW

 パワートレインは4.4L V8ガソリンツインターボエンジンとモーターの組み合わせ。レーベル仕様はノーマルに比べ、エンジンの最高出力を489力PSら585PSへとアップ。これに最高出力197PSのモーターが組み合わされ、システム最高出力748PSを達成。トルクにいたっては、800N・mから1000N・m(101.97kgf・m)とK点越え! そしてタワーバーの入り方もまたすごい……。エンジンルームを見てドキドキするクルマが少なくなりましたが、これは久々にキました!

BMW

 リチウムイオンバッテリーの容量は29.5kWh。もちろん電気だけで走ることも可能で、その時の走行距離はWLTCモードで108kmとのこと。気になる燃費は、ハイブリッドで約8km/L。電池が切れたら5km/L程度。ガソリンはもちろんハイオク専用です。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事
S