週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

あらためてiPhone 16シリーズは“買い”か? カメラ性能、ベンチで徹底検証!

2024年12月31日 11時00分更新

SoCの順当進化でAI対応を本格化
ただし日本では2025年から

 節目となる本格的なAI対応を打ち出したのが、最新モデル「iPhone 16」シリーズの最大の特徴。米国では10月からApple Intelligenceの提供が開始されているが、日本での提供開始は2025年のため、少々トーンダウン感は否めないところだ。

 とはいえ、端末としてのスペックなどは順当に向上している。特に目立つのは上位のProとPro Maxとでカメラ機能の差異がなくなったことと、通常版の16のSoCが一気に2世代進化した点。

iPhone 16

iPhone 16は無印とProとで仕様の差異が縮小
選びやすくなった

 そして、新搭載のカメラコントロールとアクションボタンの操作性が、全モデルで統一されたのも見逃せない。両モデルともAI対応で、端末選びの基準は用途に合ったシリーズと画面サイズだけと非常にシンプルだ。

 シリーズ最強のProか、大幅進化の通常版か、iPhone 16シリーズの詳細を見ていこう。

専用SoCと3カメラ構成 5倍望遠のハイエンドが両モデルに搭載
iPhone 16 Pro/Pro Max

 日本語では2025年に対応予定のApple Intelligenceや高画質ゲームをより快適に動かせる最新SoC「A18 Pro」を搭載。やや大型化したが、狭ベゼル化を含め画面サイズが0.2インチぶんアップした。バッテリー保ちも向上している。

iPhone 16

チタンフレームはiPhone 15 Proから変わらないが、あらたにゴールドチタニウムが追加

 外装はブラスト加工のチタニウムとマットガラスにより、上品さと滑らかな触感。カメラはカメラコントロールボタン搭載のほか、超広角とマクロカメラを4800万画素へと強化。望遠レンズはiPhone 16 Proも含めて光学5倍を搭載する。

iPhone 16

SoCがA16からA18に ポップなカラバリも魅力
iPhone 16/16 Plus

 Apple Intelligence対応の最新SoC「A18」を搭載。メモリー容量も6GBから8GBに増えた。前モデルから性能が2世代分アップし、16 Proに近い高速処理でアプリや最新ゲームも快適。

iPhone 16

カメラ部のデザインが変更、さらにアクションボタンやカメラコントロールも追加された

 アルミのフレームと、鮮やかな色のカラーインフューズドガラスを採用。側面ボタンが大きく変更され、消音スイッチがProモデルと同じくアクションボタンになり、カメラコントロールボタンも追加された。カメラはマクロ撮影に対応したほか、空間写真・ビデオを撮影できる。

iPhone 16

iPhone 16シリーズの進化のポイント【その1】
全機種アクションボタン&カメラコントロール搭載

 iPhone 15シリーズではProにのみ搭載していたアクションボタンを、通常版の16にも展開。設定で消音以外の機能に変更できる。翻訳や拡大鏡が便利なほか、ショートカットを設定してカスタムするのも楽しい。新しいカメラコントロールボタンも両モデルに搭載。カメラを起動しての撮影や撮影設定の変更も可能だ。iOS 18.2で半押しでAFロックの機能も加わった。

iPhone 16

iPhone 16シリーズは全モデルがボタン周りの操作性を統一。カメラコントロールボタンはApple Intelligenceの操作に使うほか、すでに各社アプリが対応しており、利用機会が増えそうだ

iPhone 16シリーズの進化のポイント【その2】
通常モデルはカメラ位置の変更で空間撮影&録画に対応

 空間撮影は「Apple Vision Pro」などのXR・VRゴーグルで立体的な表現を楽しめる写真や動画の撮影機能。空間動画撮影は15 Proも対応していたが、16では全モデルが空間写真と動画の撮影に対応した。ただし、撮った空間写真や動画ならではの立体感はiPhoneだと楽しめない。安価な製品では「Meta Quest 3」などが再生に対応する。

iPhone 16

カメラアプリに「空間」撮影モードが加わった。撮影には日中屋外など、明るい環境が求められる。設定は写真と動画の切り替えだけで、サイズの変更はできない

iPhone 16シリーズの進化のポイント【その3】
Maxではない通常版のProも望遠5倍 超広角は4800万画素に

 iPhone 15シリーズでは、望遠カメラは15 Proは光学3倍、15 Pro Maxは光学5倍と違いがあったが、16 Proでは両モデルとも光学5倍に。旅先で遠くの被写体を撮るのはもちろん、近年のスマホ撮影OKなイベントでも活躍する。16 Proは超広角とマクロを兼ねるカメラが4800万画素に向上。広い風景を撮る場合は、高い解像感も重要なだけにうれしい。

 なお、3DスキャンやAR対応アプリの精度アップなどに使われるLiDARスキャナーは、これまでと同様Proシリーズのみ搭載。XRやVR・AR関連アプリの利用が多い人はProを選択しよう。

iPhone 16

LiDARスキャナーは引き続きProシリーズのみの搭載

iPhone 16シリーズの進化のポイント【その4】
地味だが大きな変化点、狭ベゼルがさらに進化

 16 Proシリーズは従来モデルと比べ、主に高さが拡大している。これに加えてディスプレーを狭ベゼル化したことで、ディスプレーの表示面積が広くなった。スペックでは0.2インチの違いだが、実際に比べると持ち心地は同じままに、画面だけ広くなったという印象を受ける。画面の見やすさ重視なら16 Proシリーズがオススメだ。

iPhone 16

わずかに右のiPhone 16 Proのベゼルが細くなっている

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります