週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ゲームや動画編集はもちろん自分だけのAIも作れちゃう

GIGABYTE AI TOPマザーボードはなぜ超高額なのか? AI研究者にはむしろ格安と言える製品だった

2024年11月29日 17時45分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII
提供: 日本ギガバイト

約18万円の「X870E AORUS XTREME AI TOP」を眺める

 続いては、Socket AM5向けAI TOPシリーズの最上位に位置する「X870E AORUS XTREME AI TOP」を確認していこう。16コア/32スレッドで動作するコンシューマー向け
CPU最強となるRyzen 9 9950Xをラインアップしているだけあって、初回入荷分は残念ながら売り切れ。セカンドロットの入荷待ちとなっている。

 同じ、”AORUS XTREME”の名を冠する「Z890 AORUS XTREME AI TOP」と比べると、「X870E AORUS XTREME AI TOP」は、メモリー冷却機構の「DDR Wind Blade XTREME」を備えず、「EZ デバッグ・ゾーン」もシンプルな構造になっているが、AI学習と普段使いを両立できるハイスペックな仕様になっている。

「Z890 AORUS XTREME AI TOP」と同じ、E-ATX規格だが比較的小型となっている

 32スレッドで動作するRyzen 9のパフォーマンスを長時間安定して引き出すための電源回路には、VCOREに110A SPS採用の18フェーズ、メモリー周りとなるSOCに80A SPS採用2フェーズ、CPUに接続されたPCIeレーンのMISCにPpak 2フェーズを搭載している。GIGABYTEのコンシューマー向けマザーボード最上位となる「X870E AORUS MASTER」を上回る電源回路設計となっている。

超堅牢な18+2+2フェーズの電源回路を搭載する

電源回路の冷却ヒートシンクは、多数のフィンとヒートパイプで構成されている。水冷CPUクーラーを搭載した際も、電源回路の熱を効率良く放熱する

 LGA1851向けのAI TOPマザーボードと同じく、「X870E AORUS XTREME AI TOP」もマルチGPUをサポート。帯域もPCIe5.0に対応しており、PCIe5.0×16とPCIe5.0×8動作が可能だ。

ビデオカード向けのx16スロットは、PCIe5.0×16とPCIe5.0×8で動作する

最高峰の堅牢性を実現する「Titanium Ultra Durable PCIe Armor」を採用する

計4基のM.2スロットを装備

 学習データーセットを保存しておくなど、ストレージ構成も重要になるAI環境。「X870E AORUS XTREME AI TOP」のM.2スロット構成は1基のPCIe5.0×4、2基のPCIe4.0×4、1基のPCIe4.0×2となっている。各スロットを利用してRAID1やRAID5、RAID10のストレージを構成できる。

PCIe5.0×4スロットには大型ヒートシンクを装備。ツールレスで着脱できる「EZ-Latch Click」を採用する

フィン構造となっている大型のM.2ヒートシンクを備える

M.2 SSDをネジ不要で固定できる「EZ-Latch Plus」を採用するほか、SSD基板の裏面に実装されたNANDチップも冷却できる構造になっている

マザーボードボトムに、3基のM.2スロットを装備する

カバーはツールレスで着脱可能だ

3基のM.2スロット。両面実装のM.2 SSDを強力に冷却できる構造になっている。もちろんネジ不要で着脱できる「EZ-Latch Plus」も装備している

3基 M2.スロットのヒートシンクも兼ねているボトムカバー。カバーに内蔵されているLEDギミックに電力を供給する端子も確認できる

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう