週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

AIが勝手にアプリを作り出す世界が始まる?「GitHub Spark」はパンドラの匣か

2024年11月15日 14時00分更新

GitHub Sparkで作られたお小遣いアプリ

 GitHubが開発者向けサービスへの生成AIへの組み込みを加速させている(関連記事:GitHub Copilotで「Claude」「Gemini」も利用可能に 自然言語のみでアプリ開発できる新ツールも)。生成AIアシスタント「GitHub Copilot」はマルチモデル化され、OpenAIのみならず、AnthropicやGoogleのモデルも利用可能になった。しかし、注目度が高いのはシステム生成AI「GitHub Spark」の発表だ。

 「10億人が開発者になれるように支援する」を目指したGitHub Sparkは自然言語エディターにアプリのアイデアやイメージを記述すると、「Spark」というマイクロアプリが生成され、Web上からラウンチや管理が行なえるサービス。GitHub Sparkの紹介ページには「Without needing to write or deploy any code.」と太字で書かれており、ノーコードで簡単にアプリが作れる点が大きな特徴となっている。

 マイクロアプリと言っても、単機能のミニアプリという意味ではない。作成例として挙げられた「Allowence Tracker」は、子供向けのお小遣い稼ぎアプリ。「Set Goal」にお掃除や買い物など家のお手伝いを入力し、それを実行すると、お小遣いがもらえるみたいなことができ、ゴールに達するとLLMがおめでとうメッセージを自動生成してくれるという。その他、カラオケパーティの参加者募集アプリや地図からランドマークの説明をしてくれるアプリなども披露されており、子供が作ったアプリも多い。

 ソースコード管理やCI/CD領域で圧倒的な支持を得る同社がこうしたサービスを提供し始めたのは、けっこう大きなインパクトだ。生成AIの登場で開発者の業務は大きく変わると言われているが、指示さえ出せば、もはやAIは簡単にアプリを作る。遠からずユーザーのやりとりを学習し、AIは勝手にソフトウェアを作り始めるはず。開発者にとっての「パンドラの匣」が開けられた気がするのは、私だけだろうか。

文:大谷イビサ

ASCII.jpのクラウド・IT担当で、TECH.ASCII.jpの編集長。「インターネットASCII」や「アスキーNT」「NETWORK magazine」などの編集を担当し、2011年から現職。「ITだってエンタテインメント」をキーワードに、楽しく、ユーザー目線に立った情報発信を心がけている。2017年からは「ASCII TeamLeaders」を立ち上げ、SaaSの活用と働き方の理想像を追い続けている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります