ACコンセントも豊富で本当に車内で生活できそう
車内には数ヵ所、ACコンセントが用意されています。これは先ほどの外部給電のほか、車内にモバイル蓄電池と車両を専用ケーブルで接続すれば、延長タップのイメージで使うことができます。また、車内についたファンも動かすことができ、夏場の換気に便利です。
MYROOMの2列目シートは、自動車業界でも屈指のアイデア賞モノ! 座面と背もたれを簡単に移動することで、うしろ向きのソファ、またはフラットベッドになります。ヘッドレストは運転席や助手席のうしろ側に収めることができます。
ここでベッドの大きさを測ってみましょう。幅は120mm弱、長さは2200㎜弱とダブルベッドよりも大きなサイズ。これなら寝返りうっても平気です。
ここまで大きな面積がベッドになると、荷物はどこに置くのか? が問題に。車中泊で「荷物をどこに置くか」はとても重要です。MYROOMの場合はベッドの下がそれにあたり、高さ約25cm以下のカバンやスーツケースなら置けます。普通のスーツケースなら横にすれば納められるかも。ただ、床は滑りやすいので、滑り防止のマットを敷いたほうがいいでしょう。
「ベッドを倒したら、荷物が取り出せないじゃないか!」という方もいらっしゃるでしょう。その時は2列目シートの足元部に荷物を置けば問題ナシ。幅は30cmありますので、ボストンバッグならスッとファスナーを開けるだけで荷物を取り出すことができます。
それでは、実際に奥伊吹モーターパークへ向かってみましょう
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります