週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ホーム画面をカスタマイズする②

【活用提案】アプリのウィジェットをホーム画面に使いやすく配置してiPad作業をもっと快適にしよう!

2024年12月11日 13時00分更新

ホーム画面に配置しておきたい便利なウィジェット

 ウィジェットは、ふだんの生活や作業を便利にするものだ。多くのアプリがウィジェットに対応しているものの、実際にどれが便利なのか、わかりにくいかもしれない。そこで、ホーム画面に配置しておくと便利に使えるウィジェットを紹介しよう。

【時計】
 時間管理に必須のウィジェット。ひと目で現在の時刻を確認できるのは非常に便利だ。アナログ時計とデジタル時計のどちらか好きなデザインを選ぶことで、視覚的にも楽しめる。また、選んだ時計によっては秒までわかるのも便利なところだ。

「時計」ウィジェットは、現在時刻が見やすい。大きなウィジェットの場合は、複数の都市の時刻を確認できる。

【カレンダー】
 今日の予定をすぐに確認できるので、仕事でもプライベートでもスケジュールを管理しやすくなる。月間カレンダー表示や、特定の日の詳細表示を使い分けることで、より細かく予定を把握することも可能。「カレンダー」アプリのほとんどはウィジェット対応しているので、ふだん使っているカレンダーアプリのウィジェットを配置しておくのがおすすめだ。

「カレンダー」ウィジェットは、週間カレンダーや月間カレンダーなどを表示可能。また、今日の予定などを表示できるので、素早く予定を確認できる。

【天気】
 外出の準備中など慌ただしくしているときでも、手軽に今日の気象情報を知ることができる。また、天気予報を一週間分表示するウィジェットを配置すれば、長期的な予定を立てるときにも役立つ。ほとんどの天気予報アプリもウィジェット対応しているので、使い慣れたアプリのウィジェットを配置しておくといい。

「天気」ウィジェットは今日の天気や気温などを表示したり、週間天気を表示したりできる。好みの天気アプリのウィジェットを追加するといい(画面は「ウェザーニュース」アプリ)。

【リマインダー】
 仕事や買い物リストなど、日常的にやるべきことをひと目で確認できるようになる。配置しておくと重要なタスクのやり忘れを防げるので、ミス防止に最適だ。

「リマインダー」ウィジェットを追加しておくと、仕事のタスクや買い物リストなどをひと目でチェックできる。

【バッテリー】
 Apple PencilやAirPodsなど、iPadで使っているアップル製品のバッテリー残量を表示できる。バッテリーが足りなくなるという事態を未然に防げる。

「バッテリー」ウィジェットは、iPadに接続しているアップル製品のバッテリー残量を確認できる。

【写真】
 「写真」ウィジェットは、撮影した写真やメモリーを定期的にローテーションしながら表示する。旅先の写真や家族の写真などが表示されるので、ちょっとした癒やしや振り返りにピッタリだ。

「写真」ウィジェットを追加しておくと、過去の想い出を表示してくれる。一定時間で別の写真に切り替わるので、見ていて楽しいウィジェットだ。

 このほか、ふだんから利用頻度の高いアプリがウィジェットに対応しているなら、配置してみて使い勝手を試すといいだろう。例えば、「Notion」ウィジェットの場合、お気に入りのプロジェクトへすぐにアクセスできたり、新規ページをすぐに作成できたりする。

「Notion」ウィジェットでは、お気に入りに追加しているタスクへ素早くアクセスできる。「Notion」を活用している人なら、追加しておくとより便利になる。

 また、「TV」ウィジェットは、「Apple TV」だけではなく、「Netflix」「Primeビデオ」「U-NEXT」などにも対応。これらの動画配信サービスで最近見たコンテンツの続きがすぐに視聴できる。

「TV」ウィジェットは、動画配信サービスで最近見たコンテンツを表示する。アニメや海外ドラマなど、シリーズものを視聴している人に便利なウィジェットだ。

 「時刻表ウィジェット」は、「NAVITIME」アプリをインストールしていると使える。最寄り駅の直近の発車時刻がわかるだけでなく、遅延などの情報も確認できて便利だ。

「NAVITIME」アプリを入れていると使える「時刻表ウィジェット」。最寄り駅の時刻表、遅延情報を確認できる。外出が多い人に便利だ。

 今回は、iPadでのウィジェットの活用方法について紹介してきた。ウィジェットはiPhoneでも使えるが、やはり大画面のiPadでこそ真価を発揮する。使い方のポイントがわかれば本当に便利な機能なので、ぜひ試してもらいたい。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事